「御社へ参ります」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「御社へ参ります」とは? ビジネス用語

ここでは「御社へ参ります」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「御社へ参ります」とは?

「御社へ参ります」は、相手の会社まで行くという意志を伝えるために使う表現です。

他社に対する敬称として「御社」と使っていることから口語で使う表現になり、文章ではこのようには表記しません。

よって、主に電話口でそちらの会社まで行くと伝えるために用いられることになり、直接その相手と会った際に「来週、資料をお持ちして御社へ参ります」などという使い方をすることもあります。

この表現自体が丁寧なため、いつどのような事情でその会社に行くのかという共に用いられる文言も丁寧にしないといけません。

尚、この後に相手からその日は予定がつかない、他の日や時間にして欲しいなどと言われる可能性があるので、実際に行くことになるかどうかはこちらの都合だけで決められるものでもありません。


「御社へ参ります」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「御社へ参ります」という表現は、相手がそれに了承してくれて初めてその通りに会社まで行くことができます。

よって、語尾を疑問の形にして使うことが望ましく、「御社へ参りますが、ご都合はよろしいでしょうか」などとする使い方が多いです。

「参ります」と言い切ってしまう使い方もできますが、その場合はこれより前にこの日時に来てもらいたいのように相手から指定があった場合や、既にそれが決まっている状態での使い方で、これからアポとしてその会社に行く日時を決めるといった時には、この日時で構わないかといったような文言と共に、先のようにそれでよろしいでしょうかなどと締める文章にして使うものです。


「御社へ参ります」を使った例文

・『その件について詳しくご相談させていただきたいと思いますので、先にお伝えしました通りの日時に御社へ参ります』
・『納品をために○日の△時に御社へ参ります。どうぞよろしくお願いいたします』

「御社へ参ります」の類語や言い替え

・『御社へ伺います』
この「伺います」としても意味が変わることはなく、こちらもビジネスシーンで相手の会社まで行くと伝えるために使われる表現です。

ほとんど同じように使うことができるため、どちらを用いても相手に与える印象が変わることもありません。

まとめ

「御社へ参ります」は、相手の会社に行くと伝えている表現になります。

先に決めていた日時にそのようにする、または語尾に「が」とつけて、そうしたいが構わないかと相手に訊ねる使い方になり、会社が絡んでいることからビジネスシーン以外で使われることはほとんどありません。

タイトルとURLをコピーしました