「心苦しいのですが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「心苦しいのですが」とは? ビジネス用語

「心苦しいのですが」とは?

ビジネスにおけるメールや会話での使い方や例文を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「心苦しいのですが」とは?

このフレーズでの「心苦しい」とは、申し訳ない気持ちや心が痛むことを意味します。

「です」「〜だ」「〜である」の丁寧語、「が」は直前に述べた事柄をこのあとに述べる言葉が反対の意味を表わす場合に用います。

フレーズの中に「です」という丁寧語を使用していることから、このフレーズは敬語表現です。

しかしながら、敬意の度合いは低く、目上の人にこのまま使うのは適切ではありません。

よって、このフレーズ自体の敬語レベルを上げることはできないため、後に続く文章をより丁寧な敬語にすることで対応しましょう。


「心苦しいのですが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「心苦しい」という言葉は平安時代当初には自分の心がつらい、苦しいといった意味合いで用いられていましたが、平安時代を過ぎると他人のつらい気持ちを察するときに使うようになっていきました。

そして現代では自分の言動によって相手に嫌な思いをさせてしまう場合に用いるようになっています。

そのため、ビジネスシーンではお詫びするシーンやお願いするシーン、お断りするシーンでこのフレーズが用いられます。

なお、このフレーズをお詫びのシーンで使うときですが、「心苦しい」自体には謝罪の意味合いはありません。

よって、「大変心苦しいのですが、お断りいたします」といったあとに「大変申し訳ございません」のような謝罪の言葉を入れるとよいでしょう。


「心苦しいのですが」を使った例文

・『私も心苦しいのですが、部長の指示に従ってください』(お願い)
・『誠に心苦しいですが、本日をもって中止といたします』(お詫び)
・『お誘い頂いたパーティの件、大変心苦しいのですが、ご遠慮いたします』(お断り)

「心苦しいのですが」の類語や言い替え

このフレーズに類似した言葉や言い替えの一例を紹介します。

・『申し訳ないのですが』
・『辛いのですが』
・『切ないのですが』
・『可哀想ですが』
「心苦しい」には謝罪の意味合いはありませんが、「申し訳ない」には相手に対してすまない気持ちを表わす意味合いは持っています。

ただし、ビジネスシーンではより丁寧な言いまわしを使うのが一般的で、「申し訳ありません」「申し訳ございません」などを使う方がよいでしょう。

「辛い」は苦しさで耐えがたいの意、「切ない」は悲しさなどで胸が締め付けられるの意、「可哀想」は同情の気持ちが起こるの意です。

まとめ

「心苦しい」という言葉は申し訳ない気落ちや心が痛む様子を表わす語句で、「心苦しいのですが」といったフレーズで用いられ、主に謝罪や依頼、断りのシーンで使用されます。

タイトルとURLをコピーしました