「悩んだ末」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「悩んだ末」とは? ビジネス用語

ここでは、「悩んだ末」についてご説明します。

「悩んだ末」とは?

「悩んだ末」「悩んだ結果」を意味する言葉です。

「悩む」とは、決めかねたり解決方法がわからず心を痛めること。

対応や処理が難しく苦しむことを意味します。

また、「末」には、物事の行われたのち、挙句、行く末、などといった意味があることから、「悩んだ末」は、決めかねたり解決方法がわからず心を痛めた結果、対応や処理が難しく苦しんだ結果、といった意味になります。


「悩んだ末」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

ビジネスシーンにおいて、「悩んだ末」は様々な場面で使用されています。

例えば、A案とB案のどちらも素晴らしく甲乙つけがたい提案内容だった場合は「悩んだ末」を使用し、案を決定するにあたり難しく苦しんだことを表現します。

この言葉を使用することで、簡単に決めた結果ではないということを表現することが可能になります。

このように、簡単に答えを出したのではなく、色々と考え様々なことを考慮したといった意味を伝える言葉として用いられる言葉が「悩んだ末」になります。

また、相手に敬意を払い「悩んだ末」を使用する場合には「悩まれた末」となります。

例えば、上司が悩んだ末に出した内容については、「悩まれた末の内容」といった形で表現します。


「悩んだ末」を使った例文

・『色々と悩んだ末に転職することを決めました』
・『家族にためにと悩んだ末、部署移動を願い出ることに決めました』

「悩んだ末」の類語や言い替え

「悩んだ末」「悩んだ結果」「悩んだ挙句」などに置き換えることも可能です。

そのほか、「最後まで悩みましたが」「苦渋の決断」「思い悩んだ結果」「苦しんだ結果」などに置き換えることも可能です。

まとめ

「悩んだ末」はビジネスシーンに限らず日常会話でもよく用いられる言葉です。

簡単に出した答えではないという意味を強調することができる言葉になります。

タイトルとURLをコピーしました