「お手を煩わせてしまい」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お手を煩わせてしまい」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「お手を煩わせてしまい」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「お手を煩わせてしまい」とは?

「お手を煩わせてしまい」のフレーズにおける「お手を煩わせる」の読みは「おてをわずらわせる」で、「人に世話をかけること、やっかいをかけること、人に手数をかけること」を意味する「手を煩わせる」に、相手の方に敬意を表す接頭辞の「お」が付けられた言葉です。

また「しまい」「ものごとを完了させたこと」を表現する言葉で、その後ろには、それによって悪い結果が生じたことや、それに対する謝罪の言葉などが続けられます。

したがって「お手を煩わせてしまい」のフレーズは「世話をかけてしまい」「やっかいをかけてしまい」との意味の丁寧な表現です。


「お手を煩わせてしまい」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お手を煩わせてしまい」のフレーズは、相手の方に世話をかけてしまったことを謝罪する際に、「私のミスにより、お手を煩わせてしまい申し訳ございませんでした」等と使われます。

また、目上の人に何かをお願いする際に、やっかいをかけることが分かっているがと、事前に謝罪の気持ちを表現するフレーズとして、「お手を煩わせてしまいますが、何卒よろしくお願い申し上げます」と使われることもあります。

このお願い時に使う場合は、一種のクッション言葉として使われているとも言えます。


「お手を煩わせてしまい」を使った例文

・『お手を煩わせてしまい、誠に申し訳ございませんでした』
・『お手を煩わせてしまい恐縮ではございますが、どうかよろしくお願いいたします』
・『お手を煩わせてしまいますが、何卒ご容赦ください』

「お手を煩わせてしまい」の類語や言い換え

「お手を煩わせてしまい」のフレーズは、「ご面倒をおかけしてしまい」「お手数をおかけしてしまい」「お世話をかけてしまい」「ごやっかいをおかけしてしまい」「お時間を取らせてしまい」などと言い換えることが出来ます。

まとめ

「お手を煩わせてしまい」のフレーズは「世話をかけてしまい」「やっかいをかけてしまい」との意味の丁寧な表現です。

タイトルとURLをコピーしました