「承服いたしかねます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「承服いたしかねます」とは? ビジネス用語

この記事では、「承服いたしかねます」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「承服いたしかねます」とは?

「承服いたしかねます」は、相手の意見や提案を受け入て従うことはできないと伝える丁寧な表現です。

「承服+いたし+かねます」で成り立っている語で、「承服(しょうふく)」「相手の言うことを聞き入れてそれに従うこと」という意味、「いたし」は動詞「する」の謙譲語「いたす」の連用形、「かねます」は動詞「かねる」の連用形「かね」に、丁寧語「ます」が付いた語で、動詞の連用形に付き「〜しようとして、できない」「〜することがむずかしい」という意味、「承服いたしかねます」「言うことを聞き入れて従うことはできない」の敬語表現になります。


「承服いたしかねます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「承服いたしかねます」は、目上の人や取引先など、力のある人の意見や提案、お願いなどを拒否する時に使われます。

自分の主観で決めるのではなく、規定上そうなっている、検討したが物理的に無理である、自分達に不利益が生じるなど、やむを得ない事情がある時に使われます。

お断りをする言葉ですので、正当な理由を述べられる様にしておきましょう。


「承服いたしかねます」を使った例文

「承服いたしかねます」を使った例文は以下の通りです。

『再度の納期の延長には承服いたしかねます』

相手から、二度にわたり納期の延長を求めて来たのですが、これ以上遅れるとこちらの業務に支障が出ることから拒否する事を伝えています。

『今回の企画書について、財務部としては予算の面から承服いたしかねます』

企画案を議論する時に、予算が高すぎて赤字になる可能性があることから、財務の担当者が反対していることを表しています。

「承服いたしかねます」の類語や言い替え

「承服いたしかねます」の類語や言い替えは以下の通りです。

『承諾いたしかねます』

「承諾(しょうだく)」「相手の意見・希望・要求などを聞いて、受け入れること」という意味です。

『賛同いたしかねます』

「賛同(さんどう)」「他人の意見や行動に同意して支持すること」という意味です。

『納得いたしかねます』

「納得(なっとく)」「他人の考えや行動などを十分に理解して受け入れること」という意味です。

まとめ

今回は「承服いたしかねます」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました