この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「控えてください」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。
「控えてください」とは?
「控えてください」のフレーズにおける「控える」の読みは「ひかえる」で、「待機すること」及び「自制や配慮をして、それをやめておくこと」を意味する言葉です。
また「ください」は「ほしい」との意味の命令語の尊敬語です。
したがって「控えてください」は「待機してくれ」、または「自制や配慮をして、それをやめてくれ」といった意味の敬語表現となります。
ビジネスシーンでは、このフレーズは主に後者の意味で使われます。
以降では、この後者の意味での使い方について説明を続けます。
「控えてください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「控えてください」のフレーズは、相手の方や多くの方に向けて、何らかの言動を「しないでもらいたい」と禁止する表現とし、例えば、「講演中は私語を控えてください」や「喫煙室以外でのタバコは控えてください」等と使われます。
「ください」はお願いする表現としてよく使わる敬語ですが、命令的なニュアンスが感じられるので、一般的には敬遠され、言い換え表現がよく使われます。
しかし、「控えてください」は、相手の方や多くの方に禁止をお願いするアナウンスなどでは、むしろ命令的なニュアンスが残っている方が良いとも言え、敢えて「ください」以外の表現に言い換える必要はないと言えます。
ただし、「お控えください」や「お控えくださいますようお願い申し上げます」等と、より丁寧な表現として使っても、問題はありません。
「控えてください」を使った例文
・『社内では携帯電話の使用は控えてください』
・『歩きタバコは他の方の迷惑になりますので、厳に控えてください』
・『講演中は他の方の迷惑になるので、私語は控えてください』
「控えてください」の類語や言い換え
「控える」の類語としては「止める」や「自粛する」や「自重する」や「遠慮する」等が挙げられます。
したがって「控えてください」のフレーズは「止めてください」や「自粛ください」や「自重ください」や「遠慮ください」等と言い換えることが出来ます。
まとめ
「控えてください」のフレーズは、「自制や配慮をして、それをやめてくれ」といった意味の敬語表現です。