「新年おめでとうございます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「新年おめでとうございます」とは? ビジネス用語

ビジネスでは季節ごとの挨拶は重要であり、それに関わるフレーズも数多くあります。

「新年おめでとうございます」は、ビジネスに限らず頻出の挨拶表現ではありますが、これより詳しく解説してみたいと思います。

「新年おめでとうございます」とは?

言うまでもなく、このフレーズは年明けの挨拶です。

年賀状でも用いますが、ビジネスでは新年明けた直後の、いわゆる「仕事初め」の挨拶としても用いられます。

相手が目上であれ、下の立場であれ、別け隔てなく使用出来るフレーズで、「定番」と言っても過言ではないでしょう。

どちらかと言えば「新年明けましておめでとうございます」とする形の方が一般的と言えるかもしれませんが、「新年」「明けまして」は同様の意味で冗長な表現となるため、正確には間違った表現であるとされています。


「新年おめでとうございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

既に触れましたが、年賀状に記載する定番フレーズとして、あるいは仕事初めの挨拶として、どちらでも使用可能です。

年賀状の中で使う場合には、このフレーズと共に、昨年までのお世話になったことに対するお礼や、今年の意気込み、そして今年も相手に世話になることに対するお願いなども記載します。

一方、仕事初めの挨拶としては、式典のような形の中での挨拶としても、通常の対面での挨拶としても用いられます。

つまり、文章の中でも会話や口頭でも使用出来るフレーズです。


「新年おめでとうございます」を使った例文

それでは、実際の使用例を挙げてみましょう。

・『新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします』
・『新年おめでとうございます。昨年は大変お世話になりました』

「新年おめでとうございます」の言い替え

年が明けたことを祝う敬語のフレーズが言い替え表現となります。

「謹賀新年」
こちらも年賀状の定番フレーズであり、「謹んで年が明けたことを祝う」という意味があります。

目上の相手にも問題なく使用可能です。

「新春のお慶びを申し上げます」
かしこまった形で正月を祝う、こちらも定番フレーズです。

「明けましておめでとうございます」
「あけまして」でも問題ありません。

また、先程も触れましたが、「新年」「明けまして」は一緒に使用しないようにしましょう。

まとめ

「新年おめでとうございます」とは、新年を迎えた際に用いる定番の挨拶フレーズです。

「新年明けましておめでとうございます」は、「新年」「明けまして」が同じ意味となり冗長ですので間違いとされています。

タイトルとURLをコピーしました