「日程変更をお願いしたく」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「日程変更をお願いしたく」とは? ビジネス用語

今回は「日程変更をお願いしたく」という表現について解説していきます。

正しい敬語なのでしょうか?またどんな場面で使うのでしょうか。

詳しく見てみましょう。

「日程変更をお願いしたく」とは?

「日程変更」は、商談、面接など何らかのイベントがある場合、その開催日程を変えるということです。

「お願いしたく」は、通常「お願いしたく存じます」「お願いしたく思います」という形、または「お願いしたく、メールをお送りしました」など後ろに文を続ける形で使い、「日程変更をお願いしたく」は(その日程は、こちらの都合が悪いので)「日程変更をお願いしたいのですが、よろしくお願いします」という依頼の意味を伝える文になります。


「日程変更をお願いしたく」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

では、「日程変更をお願いしたく」はどのように使うのが正しいのでしょうか。

「日程変更をお願いしたく」というフレーズは、ビジネスシーンでは主に日程調整のメールにおいて使われる機会が多いものです。

相手と会う約束をしていた、アポイントを取っていたものの、その後こちらの都合が悪くなった時、変更をしてほしいという依頼をするために使用します。

変更を依頼する際には、こちら側の勝手で変更を申し出るのですから、失礼のないよう細心の注意を払う必要があります。

なぜ変更したいのかという簡単な理由と、相手の予定を変更させるということに対して、お詫びの言葉を添えるようにします。

メールの文面においては、挨拶文に続く本文の冒頭部分で「恐れ入りますが」「大変恐縮ではございますが」などのクッション言葉を付け「先日お約束のアポイントの件について、日程変更をお願いしたく存じます」「日程変更をお願いしたく、メールいたしました」といった形で使います。

その後、新たな候補日時を3つほど提示し、先方が可能な日時を選択してもらうようにします。

その際は、その日程が難しい場合は、先方の都合の良い日を提案してもらう文を忘れずに入れるようにしましょう。


「日程変更をお願いしたく」を使用した例文

『恐れ入りますが、先日お約束しました打ち合わせの日程変更をお願いしたくメールいたしました』
『誠に恐れ入りますが、来週の打ち合わせの日程変更をお願いしたくご連絡いたしました』
『次回のアポイントの日程変更をお願いしたく存じます』

「日程変更をお願いしたく」の類語や言い替え

「日程の変更を」とするのはもちろん、「日程」という言葉を使わず「●月●日の打ち合わせの変更を~」と約束した日付を入れても良いでしょう。

まとめ

「日程変更をお願いしたく」は、何か理由があってこちら側の都合が悪くなり、約束していた日程に参加できなくなった場合に、変更を依頼するための文です。

相手に迷惑をかけることになるので、失礼のないようクッション言葉とともに使用します。

その際には別の候補日時を提案し、謝罪の言葉も忘れずに添えましょう。

タイトルとURLをコピーしました