この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「本年もどうぞよろしくお願いいたします」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。
「本年もどうぞよろしくお願いいたします」とは?
「本年もどうぞよろしくお願いいたします」のフレーズを、言葉毎に分解し、その意味等を少し詳しく説明します。
まず最初の「本年」は「今年」の少し改まった表現です。
また「どうぞ」は副詞の「どう」と助詞の「ぞ」で構成された言葉で、「どうか」や「何卒」といった意味で、丁重にかつ心から願ったりする気持ちを表現する言葉です。
次の「よろしく」は漢字表記では「宜しく」で、「ほどよく」といった意味の「よろしい」の連用形で、何かを頼んだりするときに添えられる言葉です。
最後の「お願いいたします」は「願う」に敬意を示す接頭辞の「お」が付けられ、その後ろに「する」の謙譲語の「いたす」と丁寧語の「ます」が付けられた表現です。
したがって、「本年もどうぞよろしくお願いいたします」とは、「今年もどうかよろしくお願いします」との意味の丁寧な敬語表現となります。
「本年もどうぞよろしくお願いいたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「本年もどうぞよろしくお願いいたします」のフレーズは、年賀状の挨拶文で広く使われている表現です。
「よろしく」が具体的に特定の意味を持つ言葉ではないので、逆に多くの目上の方に使えるのが特徴と言えます。
したがって、自社の上司等には具体的に「本年もどうぞご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします」や、馴染みのお客様に対しては「本年もどうぞご愛顧のほどよろしくお願いいたします」等と表現されることも少なくありません。
取引先の方など、具体的に何をお願いすべきか適切な言葉が思い浮かばない場合に、このフレーズは便利な挨拶表現だと言えます。
「本年もどうぞよろしくお願いいたします」を使った例文
・『昨年は色々とお世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします』
・『旧年中はお世話になり誠にありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いいたします』
「本年もどうぞよろしくお願いいたします」の類語や言い換え
「どうぞ」の類語としては、先に記したように「どうか」や「何卒」が挙げられます。
したがって、「本年もどうぞよろしくお願いいたします」は「本年もどうかよろしくお願いいたします」や「本年も何卒よろしくお願いいたします」と言い換えることが出来ます。
また、敬語表現を換えて、「本年もどうぞよろしくお願い申し上げます」と言い換えることも可能です。
まとめ
「本年もどうぞよろしくお願いいたします」は、「今年もどうかよろしくお願いします」との意味の丁寧な敬語表現です。
年賀状の挨拶文で広く使われているフレーズです。