「残暑お伺い申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「残暑お伺い申し上げます」とは? ビジネス用語

使い道が分からない、難しいビジネス敬語もあるものです。

「残暑お伺い申し上げます」の正しい使い方と例文、似ている言い方を調べていきましょう。

「残暑お伺い申し上げます」とは?

この場合の「残暑お伺い」とは、暑中見舞いを過ぎた残暑見舞いのシーズンに用いる言い方です。

「お伺い申し上げます」は目上の方に、ご挨拶する時の特別なフレーズです。

そのため「残暑お伺い申し上げます」「遅くなりましたが、夏のご挨拶を申し上げます」と解釈できます。

暦の上で秋になったものの、まだまだ暑さが厳しい時期の挨拶状で用いていきましょう。


「残暑お伺い申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

残暑お見舞いをフォーマルに整えたのが「残暑お伺い申し上げます」にあたります。

「お伺い申し上げます」という言い方は日常づかいしない表現ですが、残暑お見舞いしたい時にビジネス文で使われています。

お手紙やはがきを通して相手のご機嫌を伺う、このような意味があるので丁寧に用いていきましょう。

また「残暑お伺い申し上げます」は暦の上で秋になる立秋から8月末まで使える言い方です。

7月や立秋までのご挨拶文では「暑中お伺い申し上げます」と用いていくので、間違えないよう区別しておきましょう。


「残暑お伺い申し上げます」を使った例文

・『残暑お伺い申し上げます。時節柄、くれぐれもご自愛ください』
・『残暑お伺い申し上げます。平素のご厚情に心より、感謝申し上げます』

「残暑お伺い申し上げます」の類語や言い替え

似ている言い方に「残暑お見舞い申し上げます」があります。

こちらの「残暑お見舞い」「残暑お伺い」と同じシーズンに使えます。

言い替えに「謹んで、残暑お伺い申し上げます」も挙げられます。

言葉を添えて、丁寧に用いていきましょう。

まとめ

「残暑お伺い申し上げます」を解説しました。

「お伺い」にまつわる表現を適切に学んでおくと、自信をもって夏のご挨拶ができます。

敬語を正しく学んで、明るいコミュニケーションを演出していきましょう。

タイトルとURLをコピーしました