「気にしないでください」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「気にしないでください」とは? ビジネス用語

この記事では、「気にしないでください」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「気にしないでください」とは?

「気にしないでください」は、相手に対して気を遣ったり、悩んだりする必要がないと伝える丁寧な表現です。

「気にしない+で+ください」で成り立っている語で、「気にしない」「思いわずらわない」「くよくよしない」という意味、「で」は接続助詞、「ください」「くれ」の尊敬語、全体で「思いわずらわないでくれ」の敬語表現になります。

「放っておいてほしい」という意味でも使われますが、今回は「思いわずらわないでくれ」という意味で紹介します。


「気にしないでください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「気にしないでください」は、相手がミスや失敗をして自分達に影響が及んでしまい、相手が心配している時、または自分達が勘違いしていた時などに使われます。

相手を思いやる言葉ですので、タイミングよくかけることが大切です。

相手はあれこれ思い悩んでいる状態ですので、余計ななぐさめの言葉は使わず、さりげなくフォローするなど行動で示しましょう。


「気にしないでください」の正しい敬語表現

「気にしないでください」の正しい敬語表現は以下の通りです。

『お気になさらないでください』

「お気になさる」「気にする」の敬語表現です。

目上の人や社外の人にはこちらの方がより丁寧になります。

「気にしないでください」を使った例文

「気にしないでください」を使った例文は以下の通りです。

『こちらで修正済みですので、気にしないでください』

相手が書類でミスをしたのですが、既にこちら側で把握していて、訂正してすすめているので問題ないことを伝えています。

『あくまで未提出の人に向けたメールですので、提出済の方は気にしないでください』

書類の提出を催促するメールを、提出・未提出に関係なく全員に送ったことを伝えています。

「気にしないでください」の類語や言い替え

「気にしないでください」の類語や言い替えは以下の通りです。

『お気になさらず』

「ず」は打消の助動詞で、敬語と一緒に使っていることで「気にしないでください」という意味になります。

『ご心配には及びません』

「ご心配」「ご」は尊敬語の接頭辞、「心配」「ものごとの先行きなどを気にして、心を悩ますこと」という意味、「及びません」は動詞「及ぶ」の連用形「及び」に、丁寧語「ます」の否定形「ません」が付いた語で、「〜しなくてもよい」という意味です。

『ご放念ください』

「ご放念」「ご」は尊敬語の接頭辞、「放念」「気にかけないこと」という意味です。

主に自分達が勘違いした時に使われます。

まとめ

今回は「気にしないでください」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました