「特に問題がございませんでしたら」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「特に問題がございませんでしたら」とは? ビジネス用語

ここでは「特に問題がございませんでしたら」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「特に問題がございませんでしたら」とは?

「特に問題がございませんでしたら」は、これという問題がないようなら、という意味で用いられます。

何かの契約書を渡す時に、「内容に特に問題がございませんでしたら、ご署名をお願いいたします」と用いると、その契約内容に問題がなければ、(それで構わないという確認の)署名をして欲しいと言っています。

このように、その相手に何かについて、これといって問題がなければ、という使い方になる表現なので、ビジネスシーンでも色々な対象について用いられています。


「特に問題がございませんでしたら」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「特に問題がございませんでしたら」は、そればないようならこうして欲しいといった使い方がよく見られます。

「特に問題がございませんでしたら、そのままお使いください」とすると、今の状態にこれといって問題がなければ、そのまま使って欲しいと伝えています。

この手の使い方はビジネスシーンやBtoCにおいてよく見られ、何かが理想の状態、または本来のそれではないものの、実際に使う上でこれという問題がないのであれば、といった用い方に向いています。


「特に問題がございませんでしたら」を使った例文

・『特定の機能が使えない状態ですが、実用上特に問題がございませんでしたら、しばらくそのままお使いいただけませんか』
・『開催日時を以下に変更したいと思います。特に問題がございませんでしたら、こちらについてのご返答は不要です』

「特に問題がございませんでしたら」の類語や言い替え

・『特に問題がありませんでしたら』
少し崩した表現になり、意味や使い方は一緒です。

よって、こちらに言い替えた方が堅くならず、適している場合も少なくありません。

「〜ございませんでしたら」の方がビジネス向けですが、他社など対外的な相手に対して使う場合に向いており、同シーンでも社内であればこの「〜ありませんでしたら」の方がよく用いられています。

まとめ

「特に問題がございませんでしたら」は、何かについて、これという問題がないようであれば、という意味で使われています。

その時にはこうして欲しい、または何もしないで構わないなどと用いる表現で、「〜ありませんでしたら」と少し崩して使われる場合も多いです。

タイトルとURLをコピーしました