「特に希望はございません」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「特に希望はございません」とは? ビジネス用語

「特に希望はございません」とは?

ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈していきます。

「特に希望はございません」とは?

「特に希望はございません」とは、ビジネス上での会話やメールなどにおいて「取り立ててこちらからお願いすることなどはございません」または「事前にお伝えしておくべき特別なことなどはないと存じております」などという意味合いで使われている言い回しです。

本来は異なる企業や組織などと共に共通の職務や事業などに取り組んでいく場合においては、関係している各所にて密に連携を取ったり、コミュニケーションを図りながら推し進めていく必要が出てきますが、それらのやり取りの中で相手に向けて「依頼させていただくことは特にございません」ないし「通常どおりで問題はありません」などというニュアンスで使用されています。


「特に希望はございません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「特に希望はございません」とは、「こちらからお願いさせていただく特別な要望などはございません」あるいは「普段と変わらない対応をしていただければと思います」などという意味合いで用いられている表現です。

ビジネスを執り行っていく上では、自社の営業職員と取引相手や顧客などとの間で日々発生する数多くの案件や事案などを取り扱っていきますが、「本件につきましては、従前どおりにご対応いただけますようお願い申し上げます」などというニュアンスで用いられており、こちらからの要求や求める事柄などはまったくない旨を伝えることができる文言です。


「特に希望はございません」を使った例文

・『次回行われる予定の会合における開始時間につきましては、特に希望はございませんのでお任せいたします』
・『新製品を紹介させていただくための商談のお時間をいただきたいと思っておりますが、日時につきましては特に希望はございません』

「特に希望はございません」の類語や言い替え

・『いつでも対応可能でございます』
・『前もってお伝えしておくべき事柄はございません』
・『御社のご都合にお任せいたします』

まとめ

「特に希望はございません」とは、ビジネスシーンにおいて「特別な処置をしていただく必要はございません」などという意味合いで使われている表現です。

このフレーズを使用する際にはもっている意味やニュアンスなどをしっかりと理解した上で、その時の場面や状況などに応じて丁寧に使いこなしましょう。

タイトルとURLをコピーしました