「用件のみ申しあげます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「用件のみ申しあげます」とは? ビジネス用語

この記事では「用件のみ申しあげます」について解説をします。

「用件のみ申しあげます」とは?意味

大切なことだけ伝えます、用事だけを伝えます、という意味です。

「用件」には、伝えるべき事柄という意味があります。

改まった場で使われることの多い言葉です。

「のみ」は、ある一つの事柄や状態などを限定していう意を表します。

「あとは待つのみ」のように使うもので、〜だけという意味です。

「申しあげます」「申しあげる」「ます」をつなげています。

「申しあげる」「いう」の謙譲語です。

「ます」は敬意を表す語になります。


「用件のみ申しあげます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、経緯などは省いて用事だけを伝えるときに用います。

急いでいるときは、あいさつの言葉やその結果にいたるまでの経緯などを伝える時間がないことがあります。

そういったときには、本当に伝えたいことだけを伝えます。

そのときにこの言葉を用います。

この言葉を使わずに用件だけを伝えると、「失礼だ」と思われてしまうことがあります。

メールの場合だと、まずは丁寧にあいさつをするのがマナーです。

それがなく、いきなり用件を伝えると失礼になるのです。

しかし、この言葉を使っておけば、「急いでいるからあいさつはないのだろう」と理解してくれると期待できます。

急ぎの用事以外では、あいさつをしたり、その結果にいたるまでの経緯を伝えたりしましょう。

いつも用件だけしか伝えないようでは、不愛想な印象を与えてしまいます。

また、その結果にいたるまでの経緯がわからないと、納得できない事柄もあります。

普段はあいさつなどもするようにしましょう。


「用件のみ申しあげます」を使った例文

・『申し訳ありませんが、用件のみ申しあげます』

「用件のみ申しあげます」の返答や返信例

この後に知らせたい事柄が伝えられるので、その内容を読んだり聞いたりしてください。

何を伝えてきたかによって返答の内容が変わります。

「ある仕事の結果がこうなりました」という場合であれば、その結果から今後どうするかを考えます。

指示が必要な場合は指示を出しましょう。

伝えられた事柄に対しては、「わかりました」の意を返します。

「こうしてください」と伝えられた場合は、それを受け入れられるのか、受け入れられないのかを答えます。

断るときには、「申し訳ありませんが」など一言添えて、相手への気遣いを示すことが望ましいです。

まとめ

この言葉は、あいさつなどは省いて必要な事柄だけを伝えるときに用います。

あいさつがないと失礼になります。

しかし、急いでいるときはあいさつをしている暇などありません。

そのときには、この言葉を使いましょう。

タイトルとURLをコピーしました