「申し添えいたします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「申し添えいたします」とは? ビジネス用語

ビジネス文書の作成時に、迷ってしまう表現があります。

「申し添えいたします」の正しい使い方と類語を見ていきましょう。

「申し添えいたします」とは?

この場合の「申し添える」「付け足す、付け加える」という訳があります。

「申し」はへりくだる意味があり、謙譲語としての働きをもっています。

「いたします」も控えめな表現で「ます」の謙譲語にあたります。

「付け加えさせていただきます」という解釈ができる、厳かな文といえるでしょう。


「申し添えいたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

補足の説明をしたい時、あるいは最後に異議を唱えたい時に用いられているのが「申し添えいたします」にあたります。

「申し添える」に補う、付け足すという解釈があるので、本文に付け加えて補足事項をつたえる時に取り入れられています。

先ほどの説明では言葉不足だった時、最後にひと言付け加えておきたい時に活用していきましょう。

一方で「申し添えいたします」「申す」「いたします」の謙譲語が重なっているため、重たさが気になる敬語です。

「申し添えておきます」「申し添えます」などの文も取り入れながら、読みやすい文を心がけていきましょう。


「申し添えいたします」を使った例文

・『上記の内容について、申し添えいたします』
・『当館がこちらの建物と無関係であることを、申し添えいたします』

「申し添えいたします」の類語や言い替え

似ている言い方に「申し上げます」があります。

身分の高い人にお伝えするという意味があるので、目上の方にこちらがお伝えする場面で使われています。

「お伝えします」という解釈ができるので「弊社の見解を申し上げます」と会議で発言する際に用いられています。

このほか言い替えの表現に「付け加えさせていただきます」「〇〇について補足説明させていただきます」があります。

まとめ

「申し添えいたします」を解説しました。

自信のない敬語を正しく学んで、優秀な社会人を目指していきましょう。

タイトルとURLをコピーしました