この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「略儀ながらメールにてお礼」について、その意味や使い方や言い換え表現などを徹底解説します。
「略儀ながらメールにてお礼」とは?
「略儀ながらメールにてお礼」のフレーズにおける「略儀」の読みは「りゃくぎ」で、「正規ではない略式」といった意味です。
次の「ながら」は「ですが、ではありますが」といった意味で、また「メールにて」は「メールで、メールによって」といった意味です。
最後の「お礼」は、感謝の気持を表す「礼」に、敬意を示す接頭辞の「お」が付けられた言葉です。
したがって「略儀ながらメールにてお礼」のフレーズは「正規ではない略式ですが、メールでお礼」といった意味になります。
「略儀ながらメールにてお礼」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「略儀ながらメールにてお礼」のフレーズの後ろには、「申し上げます」を付けて、「略儀ながらメールにてお礼申し上げます」としてよく使われます。
この表現は、相手の方から受けた恩義等に対して、「本来は実際に会ってお礼を述べるべきところですが、略式でメールでお礼を述べます」との意味になります。
このフレーズは、略式としてメールで伝える場合に使われる表現ですが、略式として手紙を使って伝える場合は、「略儀ながら書中にてお礼」との表現が使われます。
「略儀ながらメールにてお礼」を使った例文
・『略儀ながらメールにてお礼申し上げます』
・『略儀ながらメールにてお礼を述べさせていただきます』
「略儀ながらメールにてお礼」の類語や言い換え
「略儀ながらメールにて」のフレーズは、「略式ではありますがメールで」や「略式ですがメールをもって」等と言い換えることができます。
また、このフレーズの最後の「お礼」は「お礼申し上げます」としてよく使われますが、この「お礼申し上げます」は「感謝申し上げます」と言い換えることができます。
まとめ
「略儀ながらメールにてお礼」のフレーズは「正規ではない略式ですが、メールでお礼」といった意味になります。
このフレーズは、「略儀ながらメールにてお礼申し上げます」として、よく使われます。
これは、「本来は実際に会ってお礼を述べるべきところですが、略式でメールでお礼を述べます」との意味えで使われるものです。