「皆様にご迷惑をお掛けしたことを、深くお詫び申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「皆様にご迷惑をお掛けしたことを、深くお詫び申し上げます」とは? ビジネス用語

この記事では「皆様にご迷惑をお掛けしたことを、深くお詫び申し上げます」について解説をします。

「皆様にご迷惑をお掛けしたことを、深くお詫び申し上げます」とは?意味

その場にいる人全員やかかわりのあるすべての人に対して、不快な思いをさせたり、不利益を与えたりしたことを謝罪する言葉です。

「皆様」は、その場にいる人やかかわりのある人すべてを敬意を持っていう語です。

「様」は、人を表す語、人名、団体などについて、その人や団体などに尊敬の意を表します。

「ご迷惑」「迷惑」を敬意を込めた言い方にしています。

他人の行為や持ち物などを表す言葉に「ご」をつけると、その人に尊敬の意を表します。

「お掛けし」は、他人に不都合を与えることを、相手を敬う言い方にしています。

「お」のついた動詞の連用形の後に、「する」を続けると謙譲の意になり、相手に敬意を表します。

「掛ける」の連用形が「掛け」で、「し」「する」のことです。

「申し上げます」は、「申し上げる」「ます」で構成されています。

「申し上げる」「いう」の謙譲語、「ます」は敬意を表す語です。


「皆様にご迷惑をお掛けしたことを、深くお詫び申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、他人に迷惑をかけて謝罪をする場面で使用をします。

「皆様」なので、謝罪をする相手は複数人です。

「皆さん」も相手を敬う言い方ですが、「様」とした方が丁寧な印象になります。

「深く」は程度が深いさまを表す語です。

「お詫び申し上げます」「深く」をつけることで、本当に悪かったと思っている気持ちがより伝わります。

謝罪はタイミングが重要です。

何かが起こって時間が経ってから謝罪をしても、「申し訳ない」という気持ちは伝わりにくいです。

できるだけ早く謝罪の言葉を伝えるようにしましょう。


「皆様にご迷惑をお掛けしたことを、深くお詫び申し上げます」を使った例文

・『皆様にご迷惑をお掛けしたことを、深くお詫び申し上げます。同じことが起こらぬように努力してまいります』

「皆様にご迷惑をお掛けしたことを、深くお詫び申し上げます」の返答や返信

複数の人に伝えているので、返答をしなくてもよいです。

迷惑をかけるような事態が起こったことを直接説明する場面であれば、質問を受けつけてくれることがあります。

質問をしてもよい状況ならば、尋ねたいことを聞いてみてください。

まとめ

この言葉は謝罪の場面で使用をします。

迷惑を受けた側は謝罪や対応を求めています。

ある事柄が起こって時間が経つほどに謝罪の気持ちは伝わりにくくなるので、素早い行動が求められます。

タイトルとURLをコピーしました