「確かに受け取りました」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「確かに受け取りました」とは? ビジネス用語

この記事では「確かに受け取りました」について解説をします。

「確かに受け取りました」とは?意味

間違いなく手にした、という意味です。

「確かに」には、間違いがないという意味があります。

高い確実性があることを表すもので、「確かに、昨日私は外出しました」のような使い方をします。

「受け取り」「受け取る」のことで、受けて手にする、受けておさめるという意味です。

「まし」「ます」のことで敬意を表します。

「た」は動作や作用が完了した意や過去に行われた意を表す語です。


「確かに受け取りました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手側が何かを受け取ったことを、渡してくれた人に対して伝えるときに用います。

A社がB社から商品を仕入れたことで説明をします。

A社がB社に注文をして、あるものを仕入れました。

このものはB社がA社に直接持ってきてくれます。

A社の担当者はB社の人から、このものを受け取りました。

受け取ったという事実に間違いはありません。

その事実を言葉で表すとこの言葉になります。

「間違いはありません」と確かめるために用います。

こういった言葉を使って確認をすることで、間違いを防ぐことができます。

言葉に出すことで意識をしやすくなるためです。

特に大切なものを受け取ったときには、「受け取った」と言葉で伝えた方がよいでしょう。

先の例の場合だと直接あるものを受け取っていますが、宅配便や郵便で届いたものを受け取ったと伝えるときにも用いることができます。

直接何かを渡されたときは、相手もその場にいるので受け取ったことがわかります。

しかし、宅配便や郵便は受け取ったのか相手はわかりません。

この言葉を使って連絡をすれば、送ってくれたものが届いたと相手に伝わります。


「確かに受け取りました」を使った例文

・『確かに受け取りました。どうもありがとうございます』

「確かに受け取りました」の返答や返信例

直接何かを渡したときであれば、「確かにお渡ししました」と返すとよいでしょう。

宅配便や郵便で送ったものが届いたと連絡を受けた場合は、返答をしないことがあります。

返答をするならば、連絡をしてくれたことへお礼を伝えるとよいでしょう。

送ったものについて確認をしてもらったり、そのものについての説明をしたりすることもあります。

この言葉を伝えられているならば、個数の間違いや破損などはないでしょう。

まとめ

この言葉は、受け取ったと相手に知らせるために用いるものです。

間違いがないさまを表しています。

宅配便や郵便で送ったものを受け取ったのか、送り主は判断できないので、受け取ったときには伝えましょう。

タイトルとURLをコピーしました