「確かに請求書を受け取りました」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「確かに請求書を受け取りました」とは? ビジネス用語

ここでは「確かに請求書を受け取りました」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「確かに請求書を受け取りました」とは?

「確かに請求書を受け取りました」は、何かの請求書の受け取りを確かに行ったという意味になります。

それをメールで送ってもらった、郵送やFAXだったなどといった受け取り方法には特に言及していないため、対象の請求書が手元に確かに届いたとだけ伝えることになり、それも含めて使う時には少し形を変えて、「郵送でお送りいただきました請求書ですが、確かに受け取りました」などと用いることが多いです。

元の形では、そのような受け取った方法と一緒に使うことはあまりなく、まずそれを確かに受け取ったと伝えたいと考えて用いる表現です。

そして、これからどうする、どうなるといったことをこの後に続けるのが通例です。


「確かに請求書を受け取りました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「確かに請求書を受け取りました」の後には、先のように、この後の対応を続ける使い方になります。

例えば、「確かに請求書を受け取りました。

これから内容について精査いたしますので、その後にご連絡いたします」
のような文章になり、口語向けではないため、メールでの返答に用いられることがほとんどです。

同時に内容について述べることもでき、「確かに請求書を受け取りましたが、一部内容に誤りがあるように思えます」のように使う例がそれになります。

請求が絡む文章になるため、主としてビジネスシーンで使われており、前の例のように語尾に「が」とつけて、一文でそれを受け取ったという連絡と共に、すぐにその請求書について何かを伝えたいといった用い方もよく見られます。


「確かに請求書を受け取りました」を使った例文

・『急がせてしまうことになり、申し訳ありませんでした。本日確かに請求書を受け取りました』
・『先日の工事について、確かに請求書を受け取りましたが、内容について伺いたいことがございます』

「確かに請求書を受け取りました」の類語や言い替え

・『確かに請求書を受領いたしました』
受け取ることを丁寧にすると、この「受領」となります。

こちらの方がビジネスシーン向けと言えるため、このように使うことも多いですが、堅い印象を与える表現になるため、相手によっては元のままの「受け取りました」のままの方が向いている場合も少なくありません。

まとめ

「確かに請求書を受け取りました」は、何かについての請求書を確かに受け取ったという見たままの表現です。

語尾に「が」とつける使い方をすることも多く、その場合には、内容について一緒にどうこうと続ける使い方になり、何か問題があるような場合にはそのように用いる例が多いです。

タイトルとURLをコピーしました