「私の不徳の致すところと、猛省しております」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「私の不徳の致すところと、猛省しております」とは? ビジネス用語

丁寧な反省文を知っていると、トラブル時の対応もスムーズに進みます。

「私の不徳の致すところと、猛省しております」の正しい使い方と類語を見ていきましょう。

「私の不徳の致すところと、猛省しております」とは?

この場合の「私の」は責任が、自分にあることを述べています。

また「不徳の致すところ」「不適切な行動によって」、このような意味があります。

また「猛省しております」は丁寧なお詫びの表現で、深く反省していることを表現しています。

そのため「私の不徳の致すところと、猛省しております」「今回の事件が起きたのは、すべて私個人の責任だと受け止めております。

心から反省しています」
と解釈できます。

良からぬことが発覚した時の、お詫びのフレーズといえるでしょう。


「私の不徳の致すところと、猛省しております」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

心の甘さから、失態を犯してしまうこともあるものです。

例えば会社のお金を横領してしまった、出張費をかさ増しして請求した、会社にとって命取りな内容をSNSに発信してしまった。

現代の世の中では、色々なミスが起きます。

「私の不徳の致すところと、猛省しております」は個人的な気のゆるみから、組織や個人に迷惑をかけた時に用いるひと言です。

「猛省」は強く反省しているという気概が感じられるので、取返しのつかないことをした時に取り入れていきましょう。

一方で組織がらみの不祥事において、この言葉は不適切です。

「私の」と入れると、かえって企業イメージが下がる恐れも。

弁護士の方と相談しながら、ふさわしい言葉選びをしていきましょう。


「私の不徳の致すところと、猛省しております」を使った例文

・『私の不徳の致すところと、猛省しております。深くお詫び申し上げます』
・『このような不祥事が起きたのも、私の不徳の致すところと猛省しております』

「私の不徳の致すところと、猛省しております」の類語や言い替え

似ている言い方に「同じ失敗を繰り返さないよう、一生懸命取り組みます」があります。

簡単なミスをした時に、上司に謝る時の言い方です。

また言い替えに「信頼を裏切る行動を取ってしまったこと、深く猛省しております」があります。

まとめ

「私の不徳の致すところと、猛省しております」を解説しました。

気になる敬語をひとつずつマスターして、言葉の間口を広げていきましょう。

できる社会人を目指してください。

タイトルとURLをコピーしました