「至急ご連絡いただきますようお願い申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「至急ご連絡いただきますようお願い申し上げます」とは? ビジネス用語

この記事では「至急ご連絡いただきますようお願い申し上げます」について解説をします。

「至急ご連絡いただきますようお願い申し上げます」とは?意味

すぐに連絡をするように頼む言葉です。

「至急」は非常に急ぐことをいいます。

動作や行為が完了する時期を早めるという意味で用いることが多いです。

「ご連絡」は、連絡をすることを相手を敬う表現にしています。

「ご」は他人の行動を表す言葉について、その行動をする人に尊敬の意を表します。

「いただき」「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。

「よう」は命令の意を柔らかく伝える言葉です。

「申し上げ」「申し上げる」のことで、「お」のついた自分の行為を表す言葉について、その行為の対象を敬います。

「ます」は敬意を表す語です。


「至急ご連絡いただきますようお願い申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、連絡をもらうことを非常に急いでいるときに使用をします。

すぐにでも連絡をもらわないと困るときに用いるものです。

急がされる方は迷惑でしょう。

そのため、「至急」という言葉はなるべく使わないことが望ましいです。

しかし、どうしても急いで欲しいときもあるはずです。

もしも「至急」という言葉を使うのであれば、相手を気遣う言葉を添えるとよいでしょう。

一言添えると相手を不快にさせにくくなります。

この場合は、「お忙しいところ恐れ入りますが」といった言葉をこの前に伝えることで、相手への気遣いを示すことができます。

急ぐようにといわれても、理由がわからないと対応を渋られてしまうこともあります。

相手の行動を促すためには、急いで欲しい理由を述べることも大切です。


「至急ご連絡いただきますようお願い申し上げます」を使った例文

・『ご多忙のところ恐れ入りますが、至急ご連絡いただきますようお願い申し上げます』

「至急ご連絡いただきますようお願い申し上げます」の返答や返信

すぐにでも連絡が欲しいようなので、メールまたは電話をしてください。

この言葉を伝えられている当日中に連絡をすることが望ましいです。

一般的には終業間際に連絡はしないのですが、この言葉を伝えているときは終業間際であっても連絡をした方がよいかもしれません。

まとめ

この言葉は、すぐにでも連絡をもらいたいときに用います。

急がされる側は迷惑となるので、気遣いを示す言葉があると望ましいです。

タイトルとURLをコピーしました