「言っていただく」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「言っていただく」とは? ビジネス用語

この記事では、「言っていただく」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「言っていただく」とは?

「言っていただく」は、相手に必要な事柄を口頭で伝えてもらうことを表す丁寧な表現です。

「言って+いただく」で成り立っている語で、「言って」「言う」の連用形「言い」+助詞「て」「言いて」の音変化、「いただく」「もらう」の謙譲語、全体で「言ってもらう」の敬語表現になります。


「言っていただく」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「言っていただく」は、相手にある事柄について知っていることや思ったことなどを言葉にしてもらいたい時に使われます。

敬語が使われていますが、「言って」が口語的ですので、会話でのみ使える表現です。

目上の人や社外の人にはより丁寧に言い換えましょう。


「言っていただく」の正しい文章表現

「言っていただく」の正しい文章表現は以下の通りです。

・『仰せ付けくださる』
「仰せ付け」「仰せ付ける」の連用形で、「言いつける」の尊敬語「お命じになる」という意味、「くださる」「くれる」の尊敬語、全体で「お命じになってくれる」の敬語表現になります。

「くださる」は相手が主体、「いただく」は自分が主体の言葉でどちらも同じ使い方をしますが、「仰せ付け」には「くださる」が使われることが多くなります。

「言っていただく」を使った例文

「言っていただく」を使った例文は以下の通りです。

・『もし何か不都合がありましたら言っていだだくと助かります』
・『受付でご予約済である旨言っていただけるとスムーズに案内できます』
・『ご希望の日時を言っていただくと空いているお時間をお知らせできます』

「言っていただく」の類語や言い替え

「言っていただく」の類語や言い替えは以下の通りです。

・『お申し付けくださる』
・『ご用命いただく』
・『おっしゃっていただく』

まとめ

今回は「言っていただく」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました