「記載がありましたが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「記載がありましたが」とは? ビジネス用語

この記事では「記載がありましたが」について解説をします。

「記載がありましたが」とは?意味

書いてあったけれど、という意味です。

「記載」は書類や書物などに書いて示すことです。

メモをする、書類などの余白に書くという意味ではありません。

「あり」は、物事が存在するという意味です。

「まし」「ます」のことで敬意を表す語です。

「た」は動作や作用が過去に行われた意を表します。


「記載がありましたが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、書類や書物などに何かが書いてあったけれど、不都合なことなどがあったときに用います。

「ありましたが」という表現をすると、以前には記載があったけれど、今は記載されていないという意味に受け取られる可能性があります。

今も記載されているならば、「記載がありますが」という言い方をします。

過去を表す「た」を使わないのです。

「記載がありました」で言葉を切ると、「書いてあった」という意味になります。

しかし、この言葉の場合は「が」と続くので、まだ伝える事柄があります。

ある事柄が書類に書かれていたとします。

しかし、書かれている内容に間違いがあったので、これを削除しました。

このことを伝える際に、「〜削除いたしました」のような言葉を続けて用います。

相手にとって不都合な事柄であれば謝罪もします。

何が書かれていたのかこの言葉だけではわからないので、書かれていた事柄についてこの前に述べましょう。


「記載がありましたが」を使った例文

・『記載がありましたが誤りでした』

「記載がありましたが」の返答や返信

この後に何が伝えられるかによって返信の内容が変わります。

間違っていたので書かれていた事柄を削除したという場合は、どこが削除されたのか確認をしてください。

前に書かれていた事柄も同時に伝えているはずです。

書かれていた事柄に間違いがあるので確かめるようにと求められているなら、その箇所を確認してください。

必要ならば訂正をします。

まとめ

この言葉は、書類などに書かれている事柄を指すときに用います。

書かれている事柄に関して不都合なことがあったときに用いることが多いです。

書かれていることが正しくないなど不都合なことがあったら、謝罪とともに知らせをしましょう。

タイトルとURLをコピーしました