「詳細を伺いたくご連絡いたしました」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「詳細を伺いたくご連絡いたしました」とは? ビジネス用語

この記事では「詳細を伺いたくご連絡いたしました」について解説をします。

「詳細を伺いたくご連絡いたしました」とは?意味

詳しいことを知りたくてメールや電話をしました、という意味です。

「詳細」は、細かなところまで詳しいことをいいます。

「伺い」「伺う」のことで、「聞く」「尋ねる」「問う」「訪問する」「訪れる」の謙譲語です。

この場合は「尋ねる」という意味で用いています。

「たく」は話し手の希望を表す語です。

「ご連絡」は、その行為を受ける人に敬意を表しています。

他人に対する行為を表す語に「ご」をつけると、その行為を受ける人に尊敬の意を表す形になります。


「詳細を伺いたくご連絡いたしました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、メールまたは電話をした目的を伝えるために用います。

「このメールあるいは電話は、詳しいことを尋ねるためにしたのです」と伝えています。

連絡をした目的を伝えずにいきなり用件を伝えると、「何をいきなり話し出すのだろう」と聞き手は戸惑ってしまいます。

それでは、こちらが伝えたい事柄を十分に理解してもらえません。

そうならないように、連絡をした目的を伝えます。

このメールや電話には何の目的があるのかをあらかじめ伝えておくと、この後に伝える事柄を相手は理解しやすくなります。

相手が了承をすれば、詳しい事柄を教えてくれます。

詳しい事柄を伝えられた後にはお礼をしましょう。

こちらが頼んで詳細を知らせてくれているのでお礼を伝えるのです。

メールの場合は、返事を出すようにということを伝え、その期限を定めておくようにします。

返事が必要であると伝えておかないと、詳細を知らせてもらえない可能性があります。


「詳細を伺いたくご連絡いたしました」を使った例文

・『詳細を伺いたくご連絡いたしました。恐れ入りますが、○○日までにご返事をいただけますか』

「詳細を伺いたくご連絡いたしました」の返答や返信例

相手は詳しい事柄を知りたいので、差し支えないならその内容を知らせます。

「詳しい」という点に注意をしてください。

相手は大まかなものを知りたいのではなく、細かなところまで行き届いた内容を知りたいと思っています。

詳しい事柄はまだ決まっていない、他人に知らせることができない事柄といった場合は、伝えられない理由とともに丁寧にお断りをします。

「申し訳ありませんが」など一言あると、断られる人の気持ちを考えた伝え方になります。

まとめ

この言葉は、何の目的で連絡をしたのか知らせるものです。

聞きたいことをいきなり尋ねては、相手は戸惑ってしまいます。

まずは連絡をした目的を伝えましょう。

タイトルとURLをコピーしました