この記事では、「誠に心苦しいかぎりですが」の使い方について分かりやすく説明していきます。
「誠に心苦しいかぎりですが」とは?
「誠に心苦しいかぎりですが」は、相手に対して言わなければならないことがあるけれども、気がとがめて言いにくい気持ちを表す意味クッション言葉です。
「誠に+心苦しい+かぎり+ですが」で成り立っている語で、「誠に」は「まちがいなくそうである様子」という意味、「心苦しい」は「気がとがめる」「つらく切ない」という意味、「限り」は「そのことの限度いっぱい」という意味、「ですが」は丁寧語「です」+逆接の助詞「が」、全体で「間違いなく気がとがめて限度いっぱいだが」の敬語表現になります。
「誠に心苦しいかぎりですが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「誠に心苦しいかぎりですが」は、相手からの依頼をお断りをしたり、勝手なお願いごとをする時に使われます。
ビジネスで、自分達の損得を考えた時にやむを得ないことはあります。
クッション言葉ですので、本当に心苦しいかどうかは問わず、相手への気遣いの言葉として使われます。
「誠に心苦しいかぎりですが」を使った例文
「誠に心苦しいかぎりですが」を使った例文は以下の通りです。
『誠に心苦しいかぎりですが、ご期待通りの結果を出せそうにございません』
相手の希望に沿ったものに仕上がりそうにないことから、断らざるを得ないことを表しています。
『誠に心苦しいかぎりですが、契約の更新を見送らせていただくことをお伝えいたします』
やむを得ない事情があって契約を解除すると決定したことを伝えています。
「誠に心苦しいかぎりですが」の類語や言い替え
「誠に心苦しいかぎりですが」の類語や言い替えは以下の通りです。
『恐縮至極でございますが』
「恐縮至極(きょうしゅくしごく)」は「あまりに恐れ多くて身が縮こまってしまうかと思われる様子」という意味です。
『大変申し訳ございませんが』
「申し訳ございません」は「申し訳ない」の丁寧語で、「言い訳のしようもない」という意味です。
『大変恐れ入りますが』
「恐れ入り」は動詞「恐れ入る」の連用形で「相手に失礼したり、迷惑をかけたりしたことに対して、済まないと思う」という意味です。
まとめ
今回は「誠に心苦しいかぎりですが」について紹介しました。
意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。