「誠に遺憾でございます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「誠に遺憾でございます」とは? ビジネス用語

この記事では、「誠に遺憾でございます」について詳しく紹介します。

「誠に遺憾でございます」とは?

とても残念に思う気持ちを伝えるフレーズです。

「誠に」には「本当に、じつに」といった意味があります。

「遺憾」には「期待したようにならず心残りである、残念に思う」という意味がありますが、不満や非難を表す時に用いられることが多いです。

日本では直接的に非難することを避け、「遺憾」ということで間接的に不満や非難を表しています。


「誠に遺憾でございます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「誠に遺憾でございます」は、思い通りにならなかったことを客観的な立場で表現しているフレーズです。

「遺憾」という言葉自体には不満や非難、または謝罪といったニュアンスは含まれていません。

しかし、不満や非難の意味を込めて「誠に遺憾でございます」を使うことが多いです。

また、自分の失敗によって何かを引き起こしてしまった場合などには、「誠に遺憾でございます」を使うと謝罪をせずに責任を逃れているような印象になってしまいます。


「誠に遺憾でございます」を使った例文

・『今回の事故につきましては誠に遺憾でございます』
・『誠に遺憾でございますが、出席は見合わせることといたしました』

「誠に遺憾でございます」の類語や言い替え

「誠に遺憾でございます」には、「誠に遺憾です」「誠に遺憾に存じます」といった言い替え語があります。

いずれも意味に違いはありませんが、「誠に遺憾です」よりも「誠に遺憾でございます」の方がより丁寧な表現になります。

「存じます」「思います」をへりくだって表現しています。

それから「大変残念に思います」等の言い替え語もあります。

「遺憾」は残念に思うことなので、「残念」に言い替えることができます。

「大変」「誠に」と意味に大きな違いはありません。

「遺憾」よりも「残念」を使う方が分かりやすいです。

まとめ

「誠に遺憾でございます」はとても残念に思う気持ちを伝えるフレーズですが、不満や非難を表す時に用いられることが多いです。

タイトルとURLをコピーしました