「謹んでお詫び申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「謹んでお詫び申し上げます」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「」「謹んでお詫び申し上げます」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「謹んでお詫び申し上げます」とは?

「謹んでお詫び申し上げます」のフレーズにおける「謹んで」の読みは「つつしんで」で、動詞の「謹む」の連用形に接続助詞の「て」が付けられた「謹みて」が音変化した言葉です。

「かしこまって」 といった意味を持つ敬語表現です。

次の「お詫び」「謝罪すること、謝ること」を意味する「詫び」に、敬意を示す接頭辞の「お」が付けられた言葉です。

そして最後の「申し上げる」「言う、述べる」の謙譲語の「申し上げる」に、丁寧語の「ます」が付けられた表現です。

したがって「謹んでお詫び申し上げます」のフレーズの文字通りの意味は「かしこまって謝罪を述べる」で、言い換えれば「かしこまって謝罪する」との意味の丁寧な敬語表現となります。


「謹んでお詫び申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「謹んでお詫び申し上げます」のフレーズは、先に説明した通し、相手の方に最大限の敬意を払いつつ、申し訳ない気持ちを相手の方に伝える表現です。

したがって、取引先の方などの目上の人に迷惑をかけた際に、それを丁重に謝罪する表現としてよく使われます。

改まった表現なので、手紙やメール等の文書の書き言葉としてよく使われます。

また、口頭で使うには少し硬すぎる表現と言えますが、内容が深く謝罪するものなので、あえて口頭で使われることも少なくありません。


「謹んでお詫び申し上げます」を使った例文

・『この度は多大なご迷惑をおかけしましたこと、謹んでお詫び申し上げます』
・『大変ご心配をおかけしたことを謹んでお詫び申し上げます』

「謹んでお詫び申し上げます」の類語や言い換え

「謹んで」の類語としては「深く」「心より」等が挙げられます。

したがって「謹んでお詫び申し上げます」のフレーズは、「深くお詫び申し上げます」「心よりお詫び申し上げます」と言い換えることが出来ます。

また、「お詫び」を類語の「謝罪」に換えて「謹んで謝罪申し上げます」と言い換えることも出来ます。

さらに、「申し上げます」「します」の謙譲語表現の「いたします」に換えて「謹んでお詫びいたします」と言い換えることも可能です。

口頭で使う少し柔らかい表現としては、「大変申し訳ございませんでした」と言い換えることも可能です。

まとめ

「謹んでお詫び申し上げます」のフレーズの文字通りの意味は「かしこまって謝罪を述べる」で、言い換えれば「かしこまって謝罪する」との意味の丁寧な敬語表現となります。

取引先の方などの目上の人に迷惑をかけた際に、それを丁重に謝罪する表現としてよく使われます。

タイトルとURLをコピーしました