この記事では「貴社のお役に立てるよう努めてまいります」について解説をします。
「貴社のお役に立てるよう努めてまいります」とは?意味
あなたの会社のためになるように頑張ります、という意味です。
「貴社」は、相手を敬って、その人が属する会社をいう語です。
「お役に立て」は、役に立つことを相手を敬う表現にしています。
「お」を使って、相手に敬意を表しています。
「役に立つ」は、使って望ましい結果がでる、有用であるという意味です。
「よう」は話し手の意志・決意の意を表します。
「努め」は「努める」のことで、力を出して頑張ることです。
「まいり」は「行く」の謙譲語・丁寧語です。
「貴社のお役に立てるよう努めてまいります」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、採用面接の場で使われることがあります。
面接官は、応募者にどのような能力があるのか、会社に入ってどのようなことをしてくれるのかをみています。
会社にとってためになる人を選びたいのです。
応募者は、自分は会社にとって役に立つ存在であるとアピールすることが大切です。
そこで、この言葉を使用します。
しかし、この言葉だけでは、役に立つ存在であるとわかってもらえません。
具体的に会社のために何ができるのか、自分はどのような能力を持っているのか知ってもらう必要があります。
そのために、具体的なエピソードを語ってみるとよいでしょう。
その会社が求めている事柄にあったエピソードを語ります。
関係ない事柄を伝えても、自分が役に立つ存在であるとわかってもらえません。
面接官はコミュニケーション能力もみています。
ひとつひとつの質問に適切な回答をしましょう。
「貴社のお役に立てるよう努めてまいります」を使った例文
・『○○の経験を活かして、貴社のお役に立てるよう努めてまいります』
「貴社のお役に立てるよう努めてまいります」の返答や返信例
話をしてくれたので、それにお礼を伝えるとよいでしょう。
この後には、質問をすることがあります。
その人がどのような能力を持っているのか、会社に入ったら何をしたいのかなど、人柄や能力などを判断するための質問をしましょう。
集団面接であれば、別の人の話も聞きます。
一人だけに質問が集中しないようにします。
すべての話を聞き終わったら、今日面接に来てくれたことへお礼を伝えて、退出をしてもらいます。
まとめ
この言葉は、就職面接の際に自分をアピールするために用います。
採用をしてもらうためには、会社にとって役に立つ存在であると知ってもらうことが大切です。
自分は何ができるのか具体的なエピソードを交えながら、自己アピールをしてみてください。