この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「身に余るお言葉ありがとうございます」について、その意味や使い方や言い換え表現などを徹底解説します。
「身に余るお言葉ありがとうございます」とは?
「身に余るお言葉ありがとうございます」のフレーズにおける「身に余る」は、「評価や処遇が自分の立場や実績以上に良すぎること、過分であること」を意味する言葉です。
次の「お言葉」は、相手の方の「言葉」に、敬意を示す接頭辞の「お」が付けられた言葉です。
また、後半の「ありがとうございます」は、感謝の気持を表現する「ありがとう」に、「ある」の丁重語の「ござる」と丁寧語の「ます」が付けられたものです。
以上より、「身に余るお言葉ありがとうございます」のフレーズは、「過分な言葉、ありがとう」といった意味の丁寧な敬語表現となります。
「身に余るお言葉ありがとうございます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「身に余るお言葉ありがとうございます」のフレーズは、目上の方から、褒められた際に、その返答としてよく使われる表現で、「能力以上に評価されて光栄に感じる」といった気持ちを表現するものです。
「身に余るお言葉ありがとうございます」を使った例文
・『身に余るお言葉ありがとうございます。今後もご期待に添えるよう頑張ります』
・『身に余るお言葉ありがとうございます。さらに研鑚を努めてまいります』
「身に余るお言葉ありがとうございます」の類語や言い換え
「身に余る」の類語としては「過分な」や「もったいない」や「ありがたい」や「お褒め」が挙げられます。
したがって、このフレーズの前半の「身に余るお言葉」は、「過分なお言葉」や「もったいないお言葉」や「ありがたいお言葉」や「お褒めお言葉」と言い換えることができます。
また、このフレーズは、意訳的に「身に余る光栄に存じます」や「恐縮至極に存じます」と言い換えることもできます。
まとめ
「身に余るお言葉ありがとうございます」のフレーズは、「過分な言葉、ありがとう」といった意味の丁寧な敬語表現です。
目上の方から褒められた際に、その返答としてよく使われるフレーズです。