「遺憾に思う」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「遺憾に思う」とは? ビジネス用語

この記事では、「遺憾に思う」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「遺憾に思う」とは?

「遺憾に思う」は、期待した通りの結果にならずに、非常に悔しく思う気持ちを表す言葉です。

「遺憾+に+思う」で成り立っている語で、「遺憾」「期待した通りにならずに心残りに思う気持ち」「不十分であったことを後悔する気持ち」という意味、「に」は接続助詞、「思う」「あることについて考える」という意味、「遺憾に思う」「期待通りにならずに心残りだと考える」「足りなかった点を後悔する」になります。


「遺憾に思う」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「遺憾に思う」は、ビジネスシーンにおいて、予想外のトラブルや問題が起こってしまい、悔しい気持ちを表す時や、他人の予想外の行動や言動に対し非難や抗議をしたい時に使われます。

ただし、謝罪の意味は含まれません。

自分達が起こしたミスやトラブルなどについて使うと、「想定外のことでどうしようもなかった」という言い逃れに聞こえてしまいますので、きちんとお詫びの言葉を使いましょう。

相手に対して非難する意味で使う場合、「残念だ」と遠回しな意味になります。


「遺憾に思う」の正しい敬語表現

「遺憾に思う」の正しい敬語表現は以下の通りです。

『誠に遺憾に思います』

「誠に」「間違いなくそうである様子」という意味、「遺憾」に敬語表現はないので、丁寧語「ます」を使います。

「遺憾に思う」を使った例文

「遺憾に思う」を使った例文は以下の通りです。

『このようなミスが起きてしまい遺憾に思う』

自社側で起きたミスについて「無念である」という意味で使います。

上記で紹介しましたが、お詫びの意味は含まれません。

『未だに回答をいただけないことに対して遺憾に思う』

相手から返事がないことについて非難する意味で使われます。

「遺憾に思う」の類語や言い替え

「遺憾に思う」の類語や言い替えは以下の通りです。

『非常に残念です』

「残念」「心残りな様子」という意味で、「遺憾」のカジュアルな表現です。

『口惜しい限りです』

「口惜しい」「思うようにいかなかったり大切なものを失ったりして残念に思う様子」という意味です。

『痛恨の極みです』

「これ以上ない程に残念である」「非常に悔やまれる」という意味です。

まとめ

今回は「遺憾に思う」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました