使い方の分かりにくい敬語もあるものです。
「配慮不足により不快な思いをさせてしまい」の正しい使い方と類似表現をチェックしていきましょう。
「配慮不足により不快な思いをさせてしまい」とは?
この場合の「配慮不足により」とは、こちらの気配りが足りないことを述べています。
また「不快な思いをさせてしまい」は相手の迷惑になってしまったことを伝えています。
そのため「配慮不足により不快な思いをさせてしまい」で「気配りが足りず、ご迷惑をおかけしました」というニュアンスになります。
行き違いによって、先方に嫌な思いをさせた時の文になっています。
覚えておきましょう。
「配慮不足により不快な思いをさせてしまい」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
こちらに落ち度があった場合は、早めに頭を下げておきたいものです。
とくに相手が取引先の場合は不祥事を早めにお詫びしておく方が、今後の明るいやり取りにつながっていきます。
「配慮不足により不快な思いをさせてしまい」は配慮が足りなかった時に、謝罪する文です。
「大変お騒がせいたしました」や「ご迷惑をおかけしました」等の謝罪文を後半につないで、静粛に用いていきましょう。
「配慮不足により不快な思いをさせてしまい」を使った例文
・『配慮不足により不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ありませんでした』
・『この度は配慮不足により不快な思いをさせてしまい、非常に心苦しく感じております』
「配慮不足により不快な思いをさせてしまい」の類語や言い替え
似ている言い方に「行き届かない点があり」もあります。
「行き届かない点が多々あり、お客様に不快な思いをさせてしまいました」と用います。
気配りの足りない点をあらわす言い方です。
言い替えに「至らない点が多々あり、ご迷惑をおかけしました」や「重ね重ね、大変申し訳ございませんでした」があります。
まとめ
「配慮不足により不快な思いをさせてしまい」を解説しました。
色々な敬語について学んでいき、大人の教養に役立てていきましょう。