「重ねてお礼申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「重ねてお礼申し上げます」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「重ねてお礼申し上げます」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「重ねてお礼申し上げます」とは?

「重ねてお礼申し上げます」のフレーズにおける「重ねて」は、「もう一度、再び」といった意味の言葉です。

次の「お礼」「感謝の気持ち」を表す「礼」に、相手の方に敬意を示す接頭辞の「お」が付けられた言葉です。

また、最後の「申し上げます」「言う、述べる」の謙譲語の「申し上げる」に、丁寧語の「ます」が付けられた言葉です。

したがって「重ねてお礼申し上げます」のフレーズは「もう一度、感謝の言葉を述べる」との意味の敬語表現となります。


「重ねてお礼申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「重ねてお礼申し上げます」のフレーズは、上司や取引先の方などの目上の人に大変お世話になった際に、それに対して深い感謝の気持ちを伝える表現として、メールや改まった場のスピーチ等でよく使われます。

このフレーズは、メールの最初に、お世話になったことに対してお礼の言葉を述べ、その後にいかにお世話になったか等の内容について記し、最後の締めの部分で「重ねてお礼申し上げます」と感謝の言葉を再び綴ります。

これにより、深く感謝している気持ちが相手の方に伝えることが出来るのです。

また、これと似たフレーズに「改めてお礼申し上げます」があります。

こちらは既にお世話になったことに対するにお礼をメールで伝え、それから暫くして何らかの用件でメールをする際に、再度お礼の述べる場合に使われます。

すなわち、このフレーズは1回の同じメールの中でお礼を繰り返す場合ではなく、別の機会に再度お礼を述べる際に使われる表現です。


「重ねてお礼申し上げます」を使った例文

・『お忙しい中、ご教示いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます』
・『身に余るお品を頂戴し、重ねてお礼申し上げます』
・『本日はご多忙中にもかかわりませず、ご参集いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます』

「重ねてお礼申し上げます」の類語や言い換え

「お礼」の類語としては「感謝」「深謝」が挙げられます。

したがって「重ねてお礼申し上げます」のフレーズは「重ねて感謝申し上げます」「重ねて深謝申し上げます」と言い換えることが出来ます。

まとめ

「重ねてお礼申し上げます」のフレーズは「もう一度、感謝の言葉を述べる」との意味の敬語表現です。

同じメールやスピーチの中で、最初にお礼の言葉を述べ、メール文ややスピーチの最後の結びで、再びお礼の言葉を繰り返し述べる際に使われるフーズです。

タイトルとURLをコピーしました