「難しいとのことで」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「難しいとのことで」とは? ビジネス用語

こちらが伝えたことに対し、相手が否定的な回答してくることはビジネスでもよくあります。

「難しいとのことで」というフレーズも、そんなやりとりの中で用いられる表現で、今回はこのフレーズについて解説してみたいと思います。

「難しいとのことで」とは?

「難しい」の意味はわかりやすいですが、「とのことで」という表現は、意味はともかく文法的にはやや難解です。

「と」「の」はそれぞれ格助詞であり、「こと」は、「とのこと」以前の内容を受けた代名詞です。

「とのこと」全体として、「〜ということ」という伝聞、つまり相手や第三者から聞いた内容を示す丁寧な表現になっています。

最後の「で」は、断定を表す助動詞「だ」の連用形「で」であり、この場合は接続詞的な用法(いわゆる中止法)として使われています。

つまり、全体としては「〜は難しいそうで」という意味になります。

尚、会話としても文章としても、フォーマルな場面ではよく使われる表現です。


「難しいとのことで」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

仕事相手に要望や質問して、それに対して相手が「できそうもない」「むりそうだ」という、「できない」「無理だ」という完全否定ではないが否定的な返答(つまり「難しい」)が返ってくることがあります。

その相手の回答を受ける意味で使われます。

具体例としては、発注した商品の納品が「すぐには出来そうもない」ということを言われた場合、「期限内の納品は難しいとのことで、それならば代替品の即時納品は可能でしょうか」などと使われます。

基本的に、相手の「難しい」という回答に対して、何らかの打開策の提示や新たな要望の表明が後に続くと考えて良いでしょう。


「難しいとのことで」を使った例文

それでは、他の使われそうな例文を挙げてみましょう。

・『電話での連絡は難しいとのことで、それではメールによる連絡はいかがでしょう』
・『価格の調整は難しいとのことで、今回は仕入れを諦めざるを得ないという結論に達しました』
・『修正は締め切りの関係で難しいとのことで、余計なお手間を取らせてしまい申し訳ありませんでした』
最後の文は、最初の要望がそもそも無理難題だったことを詫びる内容が続いたものであり、「難しい」理由が自分の側にあった場合には割とあり得るパターンです。

「難しいとのことで」の類語による言いかえ

「難しい」を無理に言いかえる必要はありませんが、敢えて言いかえるのであれば、「(〜の)可能性は低い」「課題が多い」などという形で表現することは、返答の内容や状況によっては可能でしょう。

一方で、「とのことで」の部分については、「〜だそうで」「〜と聞いたので」という表現や、相手によっては謙譲表現にして「〜と伺ったので」と言った形にして代用ができます。

まとめ

「難しいとのことで」とは、相手や第三者からの「〜が(は)難しい」伝聞(回答)情報を元にして、更に何かを伝えたい時に用いるフレーズです。

「難しいとのことで」の後に続く内容は、新たな要望、代案、意見、場合によっては謝罪となります。

タイトルとURLをコピーしました