「非礼この上ないことと存じますが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「非礼この上ないことと存じますが」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「非礼この上ないことと存じますが」について、その意味や使い方や言い換え表現などを徹底解説します。

「非礼この上ないことと存じますが」とは?

「非礼この上ないことと存じますが」のフレーズにおける「非礼」は、「礼儀に合わないこと」を意味する言葉です。

次の「この上ない」は、「これ以上ない」との意味です。

また「存じます」は、「思う」の謙譲語の「存じる」に、丁寧語の「ます」が付けられたものです。

そして、最後の「が」は逆接の接続詞です。

以上より、「非礼この上ないことと存じますが」のフレーズは、「礼儀に合わないこと、これ以上ないことだと思うが」との意味の敬語表現となります。


「非礼この上ないことと存じますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「非礼この上ないことと存じますが」のフレーズは、相手に対して失礼になるかもしれないことを切り出す際に、前置きとしてよく使われる表現です。

取引先の方に少し聞きにくいことを尋ねるような場面で使われます。

また、相手の方の意見等に異議がある場合に前置きとして使われたり、相手の方に無理なお願いをする場合に前置きとして使われることもあります。


「非礼この上ないことと存じますが」を使った例文

・『非礼この上ないことと存じますが、貴社の中期計画をお聞かせ願えないでしょうか』
・『非礼この上ないことと存じますが、少し私の意見をお聞きいただけないでしょうか』

「非礼この上ないことと存じますが」の類語や言い換え

「非礼」の類語としては「失礼」「失敬」「無遠慮」が挙げられます。

したがって、「非礼この上ないことと存じますが」のフレーズは、「失礼この上ないことと存じますが」「失敬この上ないことと存じますが」「無遠慮この上ないことと存じますが」と、言い換えることができます。

また、「この上ない」の類語としては「極まりない」が挙げられ、この「非礼この上ないことと存じますが」のフレーズは、「非礼極まりないことと存じますが」と言い換えることもできます。

まとめ

「非礼この上ないことと存じますが」のフレーズは、「礼儀に合わないこと、これ以上ないことだと思うが」との意味の敬語表現です。

タイトルとURLをコピーしました