「原因の特定を進めておりますが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「原因の特定を進めておりますが」とは? ビジネス用語

この記事では「原因の特定を進めておりますが」について解説をします。

「原因の特定を進めておりますが」とは?意味

何が原因かはっきりさせているところだけれど、という意味です。

「原因」は、ある物事や状態などを引き起こすもととなること、またその事柄を意味します。

「特定」は、それと特に指定することです。

「進め」「進める」のことで、物事を行う、物事を進行させるという意味です。

「ております」「ている」を丁寧な形にしたもので、現在の状態を表します。


「原因の特定を進めておりますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、原因をはっきりさせる作業を今行っているときに用います。

たとえば、話し手が属する会社で使用している機械に不具合が生じたとします。

それを上司に報告したところ、原因をはっきりさせるようにといわれました。

そこで、機械の知識をある程度持っている人が、何が原因で不具合が生じているのか調べてみました。

調べているのですが、まだはっきりしません。

そのことを上司に報告することにしました。

その際にこのような言葉を使用します。

「ております」で言葉を切らず、「が」が続いているので、この後にはまだ言葉が続きます。

この場合は「原因は特定できていない」という意味の言葉が続きます。

この「が」は逆説の意味なので、前に述べた事柄とは反対の意の言葉が後に続くのです。

そのため「原因がはっきりしました」という意味の言葉は続きません。

原因がはっきりしないことで他者に不都合を与えているときは、謝罪をすることが望ましいです。

謝罪の言葉があれば、何も伝えないよりも相手を不快にさせにくくなります。


「原因の特定を進めておりますが」を使った例文

・『原因の特定を進めておりますが、まだはっきりしておりません』

「原因の特定を進めておりますが」の返答や返信例

原因をはっきりさせる必要があるなら、この後にも原因を調べてもらいましょう。

この言葉を伝えている時点では完全にはわかっていないかもしれませんが、ある程度原因がわかってきていることもあります。

その場合は、現在わかっている事柄だけでも知らせてもらうとよいでしょう。

原因をはっきりさせなくてもよいなら、もう調べなくてもよいと伝えます。

これまで原因を調べてくれたことへはお礼を述べます。

お礼の一言があれば、原因がはっきりしなくても、これまで調べたことは無駄ではなかったと相手は感じてくれるはずです。

まとめ

この言葉は、何がもとで現在の状態になっているのかを調べているときに用います。

この時点では原因ははっきりしていません。

はっきりしていなくても途中経過を知らせておくとよいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました