「くださいますよういただきますよう」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「くださいますよういただきますよう」とは? ビジネス用語

難しい敬語が出てくると、頭の中がパニックになるものです。

「くださいますよう」「いただきますよう」の適切な使い方と例文、似ている表現を調べていきましょう。

「くださいますよういただきますよう」とは?

前半にある「くださいますよう」は相手に対する、丁寧なお願い文をあらわしています。

「ください」で留めてしまった場合に、失礼だと感じる時に使われています。

また後半の「いただきますよう」も丁寧な依頼文で使われています。

相手にこちらの依頼を聞いて欲しい時に用いられています。

そのため「くださいますよう」「いただきますよう」はどちらも依頼文で取り入れられています。


「くださいますよういただきますよう」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

似ている敬語として挙げられるのが「くださいますよう」「いただきますよう」です。

いずれも依頼文で使われています。

ちなみに「くださいますよう」「くださる」という尊敬語が含まれています。

また「いただきますよう」「いただく」の謙譲語が含まれています。

実際のビジネス現場では同じように用いられていますが、動作の相手を高めたい時は「くださいますよう」、そして受け取り手の自分を下げたい時は「いただきますよう」と使い分けることができます。

難しい敬語のひとつに含まれますが、その差を覚えておきましょう。


「くださいますよういただきますよう」を使った例文

・『ご確認くださいますよう、お願いいたします』
・『弊社にお送りいただきますよう、お願い申し上げます』

「くださいますよういただきますよう」の類語や言い替え

似ている言葉に「いただけますよう」が挙げられます。

「いただきますよう」と見比べると、間にある「いただけ」「いただき」が異なっています。

文法的に正しいのは「いただきますよう」なので心得ておきましょう。

言い替えに「賜りますよう」「お願いできますでしょうか」があります。

まとめ

「くださいますよう」「いただきますよう」の正しい使い方を学びました。

紛らわしい敬語もその差をしっかり学んでおくと、明るく業務と向き合えます。

多くの言葉を勉強して、社会人のスキルアップを図っていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました