「温かいおもてなし」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「温かいおもてなし」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「温かいおもてなし」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「温かいおもてなし」とは?

「温かいおもてなし」のフレーズにおける「温かい」は、「思いやりがあること、いたわりの心があること」を意味する形容詞です。

また次の「おもてなし」「心のこもった待遇のこと」「心をこめて歓待や接待すること」を意味する言葉です。

ちなみに「おもてなし」「ご馳走すること」の意味でよく使われますが、もう少し広い意味を持つ言葉です。

したがって「温かいおもてなし」のフレーズは「思いやりのある心のこもった待遇」といった意味になります。


「温かいおもてなし」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「温かいおもてなし」のフレーズで使われている「温かい」と同音で、意味も似ている「暖かい」と表記する形容詞があります。

いずれの言葉も、温度が適温であることを意味する言葉ですが、「温かい」の方は手や舌など体の部分や、心で感じることに対して使い、「暖かい」の方は体全体で感じることに対して使うという違いがあります。

「温かい」の対義語は「冷たい」で、「暖かい」の対義語は「寒い」です。

このフレーズでは心に対して使われているので、「温かい」が正しい表記で、「暖かい」との表記は間違いとなるので、注意が必要です。

このフレーズは、相手の方から「温かいおもてなし」を受けた際に、「温かいおもてなしにあずかり、誠にありがとうございました」等と、感謝の言葉でよく使われます。

ちなみに、この文章の「あずかり」を漢字表記で「預かり」と書かれているのを見受けますが、これ間違えた表記です。

正しくは「与り」と書きます。

漢字の「与」を訓読みで「あずか(り)」と読むのは、常用漢字外の読みなので、一般的には平仮名表記されています。

漢字表記しようとして「預かり」と書かぬよう、注意が必要です。


「温かいおもてなし」を使った例文

・『温かいおもてなしにあずかりましたこと、心より感謝申し上げます』
・『温かいおもてなしをいただきまして、誠にありがとうございました』

「温かいおもてなし」の類語や言い換え

このフレーズでの「温かい」の類語としては「心のこもった」「心からの」が挙げられます。

また「おもてなし」の類語としては「ご歓待」「ご供応」が挙げられます。

したがって、これらの類語を繋いで「温かいおもてなし」「心のこもったご歓待」「心からのご供応」等と言い換えることが出来ます。

まとめ

「温かいおもてなし」のフレーズは「思いやりのある心のこもった待遇」といった意味です。

「温かいおもてなしにあずかり、誠にありがとうございました」等と、感謝の言葉としてよく使われるフレーズです。

タイトルとURLをコピーしました