ビジネスシーンでは、「お手数」という言葉をよく使うことがあります。
ただ正確な意味を知らないまま使っている方も多いと思いますので、ここで詳しく解説したいと思います。
「お手数」とは?
「お手数」は「おてすう」と読みます。
「手数」の場合には「てかず」と読むこともありますが、丁寧表現を作る接頭辞の「お」が付いた「お手数」は「おてすう」と読むのが基本です。
意味は、「手間」や「負担」、「(ちょっとした)苦労」のことですが、基本的に「自分のためではなく他人のため」という意味が内包されています。
尚、「てかず」と読む場合は、「動作や処理の回数」や「手間」の意味がありますので、「お手数」の方がより限定された意味であると言えるでしょう。
「お手数」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
ビジネス上「お手数」という言葉が使用されるのは、概ね以下のパターンです。
「お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします」
これは、相手に何か依頼する場合の頻出定型フレーズですが、この中で「お手数」が使われるケースが圧倒的に多いのです。
相手も自分の仕事がありますから、自分の頼み事で煩わせることを謝罪する、相手への気遣いを表すフレーズです。
当然ながら、「よろしくお願いいたします具体的な気遣い表現が、このフレーズの後に続きます。
「お手数」に「おかけします」と敬語表現がしっかりつかわれているので、相手が目上や取引先など外部の人相手にも使用可能です。
尚、依頼とまではいかないような小さな頼み事でも、相手への敬意を表す程度の意味で「お手数ですが」などと使うこともあります。
「お手数」を使った例文
それでは、「お手数」を使用するパターンを挙げてみましょう。
・『お忙しい中お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします』
・『お忙しいところお手数をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます』
・『多忙を極める中、お手数かと思いますが、よろしくお願いします』
・『お手数ですが、ご記入をお願いいたします』
基本的に「お手数をおかけしますが」というフレーズが使われがちですが、「お手数かと思いますが」や「お手数ですが」という形もそれなりに見られます。
また、「お忙しいところ」や「お忙しい中」といった表現もセットで使用されるケースが目立つことにも留意してください。
「お手数」の類語による言いかえ
同じ意味での「手間」「てま」での言いかえもよくありますが、「面倒」「めんどう」や「迷惑」「めいわく」も割と目にする言いかえです。
具体的には、「お手間をおかけしますが」や「ご面倒をおかけしますが」あるいは「ご迷惑をおかけしますが」となります。
また、「恐縮」「きょうしゅく」を用いて「恐縮ですが」としたり、「恐れ入りますが」を使うことも考えられます。
ただ、「恐縮ですが」や「恐れ入りますが」は、ちょっとした頼み事に対して使われがちですので、「お手数をおかけしますが」での言いかえよりは、「お手数ですが」程度の言いかえとして使用するのが適切と言えるでしょう。
まとめ
「お手数」は「お手数をおかけしますが」というフレーズの中でよく使われ、「手間」や「負担」などを意味する言葉です。
しっかりとした「依頼」や「お願い」から、「軽い頼み事」まで幅広く使うことができます。