「条件などがあれば」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「条件などがあれば」とは? ビジネス用語

この記事では「条件などがあれば」について解説をします。

「条件などがあれば」とは?意味

約束や決定をするときに、その内容について前提となる事柄があるならば、という意味です。

「条件」には、約束や決定をするときに、その内容についての前提や制約となる事柄という意味があります。

「など」は、一例をあげて他にも同じような事柄があることを表したり、「〜でも」という意味で婉曲にいう意を表したりする言葉です。

「あれ」「ある」のことで、存在するという意味です。

「ば」は、実現していない事柄を仮に実現したとしていう意を表します。


「条件などがあれば」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、約束や決定をするときに用います。

たとえば、依頼をするとします。

こちらとしては、どうしてもその依頼を引き受けて欲しいです。

引き受けてくれるなら、相手の望む条件で依頼をしてもよいと考えています。

納期を長めに設定して欲しい、物を作るための資材はそちらで用意して欲しいなど、何か条件があるならば、できる限りそれを受け入れます。

そのようなときにこの言葉を使用します。

「あれば」の後には、「言ってください」という意味の言葉が続きます。

話し手が条件を提示するのではなく、聞き手の方から条件を提示してもらう場面で用いるものです。

このような言葉を伝えても、相手の方で条件を伝えてこない場合があります。

そのときは、条件はないと判断するとよいでしょう。

このような言葉を伝えると、自分にとって不利になる条件を伝えられる可能性があります。

不利になるかもしれないということを覚えておきましょう。


「条件などがあれば」を使った例文

・『条件などがあれば、おっしゃってください』

「条件などがあれば」の返答や返信

条件があれば言うように求められているとします。

もしも条件があるなら、その事柄を伝えてください。

具体的にどういったことなのかを伝えましょう。

ただし、難しい条件では相手を困らせてしまう可能性があるので、相手のことを考えた条件にする必要があります。

報酬を2倍にしてくださいといったものは、実現が難しいかもしれません。

条件がなければ、何もないことを伝えましょう。

無理に条件を作る必要はありません。

条件がなければ、相手の方で物事を進めやすくなるかもしれません。

まとめ

この言葉は、約束や決定をするときに伝えるものです。

話し手側で条件を受け入れられそうなときに用います。

条件を言われても、それを受け入れられないときは、このようなことは伝えない方がよいでしょう。

また、自分にとって不利になる条件を言われてしまう可能性も考えておく必要があります。

タイトルとURLをコピーしました