ここでは「ご注意ください」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「ご注意ください」とは?
「ご注意ください」は、気をつけるようにと促している表現になります。
何かにそうするようにと使うことが多く、その内容はごく小さいものから大きな内容まで様々です。
「今日は午後から雨が降りそうなのでご注意ください」といったようなよく見聞きする使い方から、「米ドルが下落傾向にあるのでご注意ください」などという内容にまで用いることができます。
口語、文章のどちらでも使われており、ビジネスシーンでも様々な場面で活用されています。
気をつけて欲しいと促す表現なのと共に、それをしないようにといった使い方もできる言葉で、そのように使う場合には、「○○をされないようご注意ください」などとなり、やんわりとした表現になるため、直接禁止だと伝えるより角が立つことがなく、便利に使うことができます。
「ご注意ください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「ご注意ください」は、使った方と使われた方の受け止め度合いが異なることも多いので、その点には気をつけないといけません。
例えば、「道に迷わないようにご注意ください」と使った時に、そちら側としては本当に迷いやすいので気をつけて欲しいという意味から使ったのにも関わらず、使われた方がまずそんなことにはならないと思うのに大袈裟だと捉えてしまうかも知れません。
よって、本当に気をつけるようにと促したい場合には、この前に「くれぐれも」などとつけて使われることが多いです。
そうすることで本当に気をつけて欲しいと伝えることができ、使われた側も大したことがないと流してしまうことがなく、それなりに配慮することになるでしょう。
「ご注意ください」を使った例文
・『その先は雨によって滑りやすくなっているのでご注意ください』
・『宛先不明で戻ってきてしまう郵便物が増えているので、郵送の際はそちらに十分にご注意ください』
「ご注意ください」の類語や言い替え
・『ご留意願います』
この「ご留意」は、心に留めおくという意味になる言葉です。
そのため、「ご注意」より強く相手に気をつけるようにと促す時に使うことができますが、「ご注意ください」をこれをしないで欲しいと相手に何かを禁止だと伝える使い方以外には向いておらず、そちらの場合のみ言い替えに使うことができます。
まとめ
「ご注意ください」は、何かに気をつけて欲しいと思って使われる表現です。
小さなことを始めとして日常的に様々な内容に使うことができ、やんわりとした断りの表現として使うこともできます。