「ご紹介をいただきました」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご紹介をいただきました」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「ご紹介をいただきました」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「ご紹介をいただきました」とは?

「ご紹介をいただきました」における「ご紹介」「知らない人や物を引き合わせること」を意味する「紹介」に、紹介してくれた人に敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。

また次の「いただきました」は補助動詞で「もらう」の謙譲語の「いただく」に、丁寧語「ます」の過去形の「ました」が付けられた表現です。

したがって「ご紹介をいただきました」は、「紹介してもらった」の敬語表現となります。

なお「紹介」「知らない人や物を引き合わせること」を意味します。


「ご紹介をいただきました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご紹介をいただきました」のフレーズは、メールでも口頭でも使われるます。

このフレーズは、例えばビジネスで誰かの紹介を受けて新規顧客にアプローチする際に、「突然のメール、恐縮でございます。

〇〇様にご紹介をいただきました??社の△△でございます」
等と、誰かから人の紹介を受けたとの意味でよく使われます。

また「ご紹介をいただきました新製品に興味を抱きました」等と、誰かから物の紹介を受けた場合にも使われます。

さらに、改まった会合の場等で挨拶を求められた場合、「只今、司会者の方かからご紹介をいただきました〇〇でございます」等と、誰かから自分が紹介されたことを指して使われることもあります。

この場合は、「ご紹介をいただきました」のフレーズも使われますが、「ご紹介にあずかりました」のフレーズもよく使われます。


「ご紹介をいただきました」を使った例文

・『突然のメール失礼いたします。A社のB様よりご紹介をいただきましたC社のDでございます』
・『ご紹介をいただきました部品は、正に弊社が探し求めていたものに適合すると存じます』
・『只今、ご紹介をいただきました〇〇です。僭越ですが、ご指名により一言ご挨拶申し上げます』

「ご紹介をいただきました」の類語や言い換え

「ご紹介」の類語としては「ご案内」「ご説明」が挙げられます。

したがって「ご紹介をいただきました」のフレーズは「ご案内をいただきました」「ご説明をいただきました」と言い換えることが出来ます。

また、自分が誰かから紹介された場合は、先にも記したように「ご紹介にあずかりました」と言い換えることも可能です。

まとめ

「ご紹介をいただきました」は、「紹介してもらった」の敬語表現で、「紹介」「知らない人や物を引き合わせること」を意味する言葉です。

タイトルとURLをコピーしました