「忌憚のないご意見を伺えないでしょうか」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「忌憚のないご意見を伺えないでしょうか」とは? ビジネス用語

ここでは「忌憚のないご意見を伺えないでしょうか」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「忌憚のないご意見を伺えないでしょうか」とは?

「忌憚のないご意見を伺えないでしょうか」は、何かについて遠慮なく何でも言ってもらいたいと解釈して使われる表現です。

「忌憚」は遠慮することを表す言葉で、そのような必要はないので何でも言って欲しいという場合に使われます。

ビジネスの世界では、それはちょっと(あまりよくない)などと思ったとしても、直接そのように相手に伝えるのは憚られることもよくあります。

そのように伝えることで印象を悪くしてしまったり、相手(特に他社)に失礼になってしまうことがあるからです。

そのため、社交辞令のような表現を使ったり、無理に本当のことは言わないといった場合も多く見られますが、それでは意味がないと考えて、遠慮なく何でも言って欲しいと思った時にこの「忌憚のないご意見を伺えないでしょうか」のように使うという具合です。


「忌憚のないご意見を伺えないでしょうか」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「忌憚のないご意見を伺えないでしょうか」は、口語、文章のどちらでも用いられますが、相手がそれを伝えやすいように文章で使われることが多いです。

「忌憚のない」としているだけに、口語ではそれが伝えにくいだろうと考えてのことで、その方があれこれと考えた上で意見をもらえるという意味もあります。

よって、このように伝えられた方はその対象となる事柄について特に気を使う必要なく、何でも伝えて構わないことになります。

わざわざこのように使うということは、遠慮がある意見を返されても意味がないと考えているからこそで、使われた側はそれに応えて特に遠慮はせずに何でも意見を述べてください。

それでもそ、この表現を使った甲斐があるというものだからです。


「忌憚のないご意見を伺えないでしょうか」を使った例文

・『先のプレゼンの内容について、忌憚のないご意見を伺えないでしょうか』
・『お試しいただきました試作品についての忌憚のないご意見を伺えないでしょうか』

「忌憚のないご意見を伺えないでしょうか」の類語や言い替え

・『率直な見解をお聞かせください』
この「率直な見解」は、思ったままの意見を表す言葉です。

そのため、それを聞かせて欲しいと使うことで同様の意味の表現として使うことができます。

こちらも遠慮なく何でも言って欲しいという使い方になり、言い替え表現として使うことができます。

まとめ

「忌憚のないご意見を伺えないでしょうか」は、遠慮のない意見が欲しいという意味で使われます。

それを聞くことで何かの役に立つと考えてのことなので、このように使われた側はそれに応えて何でも正直に答えて構いません。

タイトルとURLをコピーしました