「お越しくださるとのこと」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お越しくださるとのこと」とは? ビジネス用語

この記事では「お越しくださるとのこと」について解説をします。

「お越しくださるとのこと」とは?意味

来てくれるとのこと、という意味です。

「お越し」「行くこと」「来ること」の意の尊敬語です。

相手がどこかへ行ったり、来たりすることを敬っていいます。

「くださる」は、その動作をする人が恩恵を与える意を、恩恵を受ける立場から敬意を込めていう言葉です。


「お越しくださるとのこと」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、敬うべき人がある場所に来てくれるときに用います。

来る人を敬った表現なので失礼にはなりません。

「こと」の後には「承知した」という意味の言葉や、お礼の言葉が続きます。

わざわざ時間や労力を使って来てくれるので、お礼を述べましょう。

来るように頼んでいない場合でも、お礼を述べることが望ましいです。

感謝の気持ちを示すことは、相手との関係を良好に保つために大切なことです。

この言葉は、これから来てくれる場合に使うもので、すでに来ているのではありません。

すでに来てくれているときは「くださり」「くださったことへ」などの表現をします。

すでに来てくれているときもお礼を述べましょう。

ある場所に他人に来てもらう場合は、お客さまを迎えられるように整えておきます。

お茶やお菓子を用意する、部屋を片付けるなどして、お客さまが心地よく過ごせるように整えておきましょう。

来ることがあらかじめわかっているので、準備はできるはずです。


「お越しくださるとのこと」を使った例文

・『お越しくださるとのこと、ありがとうございます』

「お越しくださるとのこと」の返答や返信

来ることへのお礼だけを伝えられているのであれば、返信をしない場合があります。

相手のところへ行く時間はすでに伝えていると思いますが、確認のためにもう一度伝えておいてもよいでしょう。

再度確認をすれば間違いがありません。

訪れる時間に変更がある場合は早めに知らせてください。

訪れる当日であると相手の方で対応が難しいので、遅くても前日までに伝えるようにします。

まとめ

この言葉は、他人がある場所に来てくれるときに伝えるものです。

わざわざ来てくれるので、そのことへお礼を述べましょう。

そして、来る人が心地よく過ごせるように準備を忘れないでください。

タイトルとURLをコピーしました