「ご指導いただければ幸いです」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご指導いただければ幸いです」とは? ビジネス用語

この記事では、「ご指導いただければ幸いです」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「ご指導いただければ幸いです」とは?

「ご指導いただければ幸いです」は、あることについて、是非教えて欲しいとお願いする丁寧な表現です。

「ご指導+いただければ+幸いです」で成り立っている語で、「ご指導」「ご」は尊敬語の接頭辞、「指導」「ある目的・方向に向かって教え導くこと」という意味、「いただければ」は動詞「もらう」の謙譲語「いただく」の可能形「いただけれ」に、接続助詞「ば」が付いた語、「幸いです」「うれしく思う」という意味、全体で「教え導いてもらえればうれしく思う」の敬語表現になります。


「ご指導いただければ幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご指導いただければ幸いです」は、自分達だけでは分からないことがある時や、相談したいことがある時、または挨拶状の定型文などに使われます。

実際に教えてもらう場合には「大変お手数ですが」など、クッション言葉を使うようにしましょう。

挨拶文として使われる場合、実際に教わることがない場合や、具体的にビジネスに関係しない人にも使われることもあります。


「ご指導いただければ幸いです」の正しい敬語表現

「ご指導いただければ幸いです」の正しい敬語表現は以下の通りです。

『ご指導・ご鞭撻いただければ幸いに存じます』

「ご鞭撻(べんたつ)」「ご」は尊敬語の接頭辞、「鞭撻」「努力するように励ますこと」という意味で、「ご指導」とセットで使われることが多くなります。

「存じます」「思います」の謙譲語ですが、「〜です」「〜でございます」の謙譲語の意味で使われることもあります。

「ご指導いただければ幸いです」を使った例文

「ご指導いただければ幸いです」を使った例文は以下の通りです。

『これからもよろしくご指導いただければ幸いです』

今までお世話になっていたり、取引を続けている相手に対して、季節の挨拶状を送る時に添えられる文章です。

『商談を成功させるコツについて、ご指導いただければ幸いです』

ビジネスに関して知識や経験が豊富な上司に、商談のコツについて相談する時に使われます。

「ご指導いただければ幸いです」の類語や言い替え

「ご指導いただければ幸いです」の類語や言い替えは以下の通りです。

『お教えいただければ幸いです』

「お教え」「教える」の尊敬語で、「おしえてもらえればうれしい」の敬語表現になります。

『ご教授いただければ幸いです』

「ご教授」「ご」は尊敬語の接頭辞、「教授」「学問や技芸を教えること」という意味です。

『ご指南いただければ幸いです』

「ご指南」「ご」は尊敬語の接頭辞、「指南」「武術・芸能を指導すること」、転じて「教え導くこと」という意味で使われます。

まとめ

今回は「ご指導いただければ幸いです」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました