この記事では、「至らない点や知識の足りない面もあるかと思いますが」の使い方について分かりやすく説明していきます。
「至らない点や知識の足りない面もあるかと思いますが」とは?
「至らない点や知識の足りない面もあるかと思いますが」は、自分の知識や経験が不足していることを伝えてへりくだり、相手に理解を求める丁寧な表現です。
「至らない点や知識の足りない面」は、全て自分の能力が足りない様子をへりくだって伝える表現、「あるか」の「か」は疑問の終助詞です。
「至らない点や知識の足りない面もあるかと思いますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「至らない点や知識の足りない面もあるかと思いますが」は、新任の挨拶をする時や、新しい仕事を任されて謙虚な姿勢で受ける時などに使われます。
あくまで形式的に使われるもので、本当にその人は仕事ができないということではありません。
その仕事をするのに必要な専門的な知識や経験が不足しているだけですので、成長できる様に日々努力する姿勢を見せることが大切です。
「至らない点や知識の足りない面もあるかと思いますが」の正しい敬語表現
「至らない点や知識の足りない面もあるかと思いますが」の正しい敬語表現は以下の通りです。
『至らない点や知識の足りない面もあるかと存じますが』
「存じます」は動詞「思う」の謙譲語「存ずる」の連用形「存じ」に、丁寧語「ます」が付いた語です。
「至らない点や知識の足りない面もあるかと思いますが」を使った例文
「至らない点や知識の足りない面もあるかと思いますが」を使った例文は以下の通りです。
『しばらくの間は至らない点や知識の足りない面もあるかと思いますが、何卒よろしくご指導・ご鞭撻のほどお願いいたします』
新人として入社してきたり、異動により新任となった人などが、挨拶の際に使う表現です。
『リーダーとして至らない点や知識の足りない面もあるかと思いますが、精一杯努めてまりますので、よろしくお願いいたします』
チームのリーダーに任命された際の挨拶で、責任もって努力する意思を伝えています。
「至らない点や知識の足りない面もあるかと思いますが」の類語や言い替え
「至らない点や知識の足りない面もあるかと思いますが」の類語や言い替えは以下の通りです。
『まだまだ未熟な点があるかと思いますが』
「未熟」は「実・作物などがまだ十分に熟していないこと」から転じて「学問や技術などの経験・修練がまだ十分でないこと」という意味です。
あれこれと述べるのがまわりくどいので、一言でまとめています。
『まだまだ力不足ではございますが』
「力不足」は「能力が足りないこと」という意味で、こちらも短く簡潔にまとめています。
『ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが』
「ご迷惑」の「ご」は美化語の接頭辞、「迷惑」は「ある行為がもとで、他の人が不利益をこうむったり、不快になること」という意味です。
「至らない点や知識の足りない面」により生じる可能性を表しています。
まとめ
今回は「至らない点や知識の足りない面もあるかと思いますが」について紹介しました。
意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。