この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます」について、その意味や使い方や言い換え表現などを徹底解説します。
「何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます」とは?
「何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます」のフレーズにおける、最初の「何卒」の読みは「なにとぞ」で、「どうぞ、どうか」といった意味の言葉です。
次の「ご容赦」の読みは「ごようしゃ」で、「許すこと、手加減すること」を意味する「容赦」に敬意を表す接頭辞の「ご」が付けられたものです。
また「くださいますよう」は、「〜してほしい」との意味の「くれ」の尊敬語の「ください」に、丁寧語の「ます」と断定を避ける婉曲表現の「よう」が付けられた表現です。
後半の「お願い申し上げます」は、「願い」に接頭辞の「お」が付けられ、その後ろに「言う、述べる」の謙譲語の「申し上げる」と、丁寧語の「ます」が付けられたものです。
以上より、「何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます」の文字通りの意味は、「どうか許してもらうよう願いを述べる」や「どうか手加減してもらうよう願いを述べる」となり、端的に表現すれば「どうか許してほしい、どうか手加減してほしい」といった意味の敬語表現となります。
「何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます」のフレーズは、敬語表現なので目上の方に、許しや手加減をお願いするフレーズとして、主にメール等の書き言葉で使われるものです。
特に取引先の方に、ちょっとしたミスで迷惑をかけた際に、それを丁重に謝罪する言葉としてよく使われます。
「何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます」を使った例文
・『書類の記入ミスでご迷惑をお掛けしましたこと、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます』
・『資料の誤りでご迷惑をお掛けしましたこと、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます』
「何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます」の類語や言い換え
「何卒」の類語としては「どうか」や「どうぞ」が挙げられ、また「ご容赦」の類語としては「お許し」や「手加減」が挙げられます。
したがって、これらの類語を組み合わせて、前半の「何卒ご容赦くださいますよう」は「どうかお許しくださいますよう」や「どうぞ手加減くださいますよう」と言い換えることができます。
また「くださいますよう」は、「いただきますよう」に、また「お願い申し上げます」は「お願いいたします」と言い換えることができるので、このフレーズは「何卒ご容赦いただきますようお願いいたします」と言い換えることもできます。
まとめ
「何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます」は、「どうか許してほしい、どうか手加減してほしい」とお願いする敬語表現です。