この記事では、「ご多忙のことと存じますが」について詳しく紹介します。
「ご多忙のことと存じますが」とは?
相手に対して忙しいことは分かっているがという意味のフレーズで、何かを依頼する場合に使用します。
「多忙」は非常に忙しいことを表していて、接頭語の「ご」をつけて「ご多忙」とすることで敬意を表しています。
「〜のことと」には、「〜ということだ」といった意味があります。
また、「存じます」は「知っています、思います」をへりくだって表現した謙譲語で、目上の人に対しても用いることができる敬語表現になります。
「ご多忙のことと存じますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご多忙のことと存じますが」は、取引先など目上の人に対しても問題なく使用できる表現です。
ビジネスメールでも会話でも用いられる表現で、「ご多忙のことと存じますが」を付けることにより忙しそうな相手にも依頼しやすくなります。
「ご多忙のことと存じますが」の後には、お願いや依頼の言葉が続きます。
また、かしこまった表現なので、社内の人や親しい間柄の人に対してはもう少しくだけた表現の方がいいでしょう。
「ご多忙のことと存じますが」を使った例文
・『ご多忙のことと存じますが、ご参加いただけますようお願い申し上げます』
・『ご多忙のことと存じますが、ご確認の程よろしくお願いいたします』
「ご多忙のことと存じますが」の類語や言い替え
「ご多忙のことと存じますが」には、「お忙しいとは存じますが」や「ご多用のことと存じますが」「お忙しいところ恐れ入りますが」等の言い替え語があります。
「ご多忙」はとても忙しいことを表しているので、「お忙しい」と言い替えることができます。
また、「ご多用」も用事が多いことや忙しいことを表しているので、「ご多忙」と意味に大きな違いはありません。
「お忙しいところ恐れ入りますが」には、申し訳ないというお詫びのニュアンスが含まれています。
まとめ
「ご多忙のことと存じますが」は、忙しいことは分かった上で何かをお願いする時に用いるフレーズです。
「お忙しいとは存じますが」や「ご多用のことと存じますが」「お忙しいところ恐れ入りますが」等の言い替え語があります。