ここでは「使命を果たす」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「使命を果たす」とは?
「使命を果たす」は、やらなければならないことを実行するという意味になります。
その中でも、自分に与えられた大事な役目、必ずこなすべき役割といった比較的大きなことを対象に用いる表現となっており、「この使命を果たすべく、力いっぱい頑張ります」といったような使い方になります。
この表現を使うと些か大袈裟になってしまうことも多いので、「役目(役割)を果たす」と言い替えることも多く、そちらでも意味が変わることはありません。
それを行うことをもっと強調したいという場合にこのように使うと考えてください。
「使命を果たす」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「使命を果たす」は、先のように、多少大袈裟になってしまう懸念がある表現です。
よって、そこまでのことでないと用いるべきではなく、それを「使命」とまで使うからには、社運が掛かるほど大きなプロジェクトとまではいかなくとも、新製品の開発担当といった立場を任されたような場合でないと、ここまでの表現は使うべきではありません。
このように使ったために自らにプレッシャーをかけてしまう場合もあるので、用いる際には慎重に行うべきと言える表現で、「○○君は使命を果たすことができるだろうか」などと、それを与えた側が使うこともできます。
「使命を果たす」を使った例文
・『部長より与えられた使命を果たすため、先日より孤軍奮闘しています』
・『このような大きな使命を果たすことが自分にできるかとても心配です』
「使命を果たす」の類語や言い替え
・『務めを果たす』
先に「役目(役割)を果たす」という使いやすい形を挙げましたが、それらと同様にこちらもそこまで畏まった表現ではないため、仰々しくしたくない時に使われています。
そのシチュエーションとしては同じく仕事の上で何か大きな役目、役割を与えられた時になり、「与えられた務めを果たすために頑張ります」などと用いられています。
まとめ
「使命を果たす」は、大きな内容の役目、役割をこなすという意味になります。
それほどでもない内容に対して使うには大袈裟で、仰々しくもなってしまうため、挙げてきたようなもう少し使いやすい形の方がよく用いられており、実際にはそれほど使われることはない表現です。