「ご協力いただきますよう」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご協力いただきますよう」とは? ビジネス用語

ビジネスは多くの人の協力で成り立っています。

「ご協力いただきますよう」は、そのようなことを前提にビジネスシーンでよく見るフレーズであり、これより解説していきます。

「ご協力いただきますよう」とは?

「協力」とは、「力を合わせて目的を達することが出来るようにすること」です。

また「ご〜いただく」という、「相手に〜してもらう」という意味の謙譲表現パターンが使用されていることにも注意が必要です。

尚、「いただく」は、丁寧表現の助動詞「ます」が付くように連用形「いただき」になっています。

一方「よう」は、「例示」の助動詞「ようだ」の連用形「ように」と同じ意味且つ使用方法で、その語幹である「よう」をそのまま使用したものです。

よって、「協力してもらうように」という意味の、丁寧な謙譲表現がこのフレーズの内容になります。


「ご協力いただきますよう」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

何らかの理由で相手の協力が必要な場合、その要請や依頼の中で用います。

このフレーズの後には、丁寧な依頼表現が続くことになります。

具体的には、「ご協力いただきますようお願い申し上げます」と言った形が考えられるでしょう。


「ご協力いただきますよう」を使った例文

それでは、上記以外の使用例を以下に挙げてみましょう。

・『ご協力いただきますようよろしくお願いいたします』
・『ご協力いただきますようお頼み申し上げます』

「ご協力いただきますよう」の言い替え

それでは、幾つか言い替え表現を見てみましょう。

「ご協力くださいますように」
「〜してくれる」という尊敬表現の「くださる」を用いて、謙譲表現を言い替えたものです。

「ように」は勿論「よう」のままでも構いません。

「お力添えいただきますよう」
「協力」を、「他人への援助」という意味の「力添え」で言い替えています。

こちらも「くださる」を用いた言い替えが可能です。

また、「ご援助」「ご支援」などを用いても良いでしょう。

まとめ

「ご協力いただきますよう」とは、相手に協力を依頼する際に用いるフレーズで、「お願いいたします」等の直接的な「依頼表現」の前の段階で使用する丁寧な謙譲表現です。

タイトルとURLをコピーしました