「ご参加いただきますよう」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご参加いただきますよう」とは? ビジネス用語

ここでは「ご参加いただきますよう」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「ご参加いただきますよう」とは?

「ご参加いただきますよう」は、何かに参加してもらいたいと考えて使う表現になります。

このように使う相手だけでなく、多くの人にそういった告知をする際にも用いており、「以下の要領で開催いたしますので、皆様奮ってご参加いただきますようお願い申し上げます」のように使って、これ以下に詳しくその内容を記載するといった用い方をすることができます。

文章専用で使われている表現になり、個人的にその相手に対して使う場合には、「次回の会合には是非ご参加いただきますようお願いいたします」などと用いられています。


「ご参加いただきますよう」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「ご参加いただきますよう」は、少し遠回しになっていますが、要は参加して欲しいと伝えていることになる表現です。

「できましたら、ご参加いただきますようお願い申し上げます」のような使い方をすると、できればそうして欲しいと言っており、「ご都合がつきましたら〜」としても同様に、可能であればそうしてくださいと伝えています。

逆に、頭に「必ず」とつけて使った時には絶対にそうして欲しいという使い方になり、表現としては丁寧ながら、絶対にそうするようにと言っていると考えてください。


「ご参加いただきますよう」を使った例文

・『次の会議には必ずご参加いただきますようお願いいたします』
・『お時間がありましたら、是非ともご参加いただきますようお願い申し上げます』

「ご参加いただきますよう」の類語や言い替え

・『ご参加くださいますよう』
こちらの形にしても意味は同じで、言い替えに用いることができる表現です。

「〜いただきますよう」が謙譲表現になるのに対し、こちらは敬語表現なため、目上の人を相手に使う場合には元の表現の方が向いている気がしますが、この「〜くださいますよう」としても特に問題はなく、どちらも同じように使えると考えて構いません。

まとめ

「ご参加いただきますよう」は、何かに参加して欲しいという意味で使われています。

この前に「できましたら」などとつけると可能であればと言っていますが、「必ず」とすると絶対にそうするようにといった解釈になり、丁寧にそのような内容を伝えるために用いられます。

タイトルとURLをコピーしました